テーブル中にメニュー項目を記述する
|~大項目1| |項目1-1| |項目1-2| : |項目1-n| |~大項目2| |項目2-1| |項目2-2| : : : |項目x-x|
上記フォーマット以外の行はすべて無視
'~'で始まるセルはメニューの先頭(=メニューバーに表示される項目)
大項目及び項目には$で始まる以下のPukiWikiの機能が使用できる。
| $add | 追加 |
| $backup | バックアップ |
| $copy | 複製 |
| $diff | 差分 |
| $edit | 編集 |
| $filelist | ファイル一覧 |
| $freeze | 凍結 |
| $help | ヘルプ |
| $list | 一覧 |
| $new | 新規 |
| $rdf | RDF |
| $recent | 最終更新 |
| $reload | リロード |
| $rename | 名前変更 |
| $rss | RSS |
| $rss10 | RSS1.0 |
| $rss20 | RSS2.0 |
| $search | 検索 |
| $top | トップ |
| $unfreeze | 凍結解除 |
| $upload | 添付 |
これらのうち、ページの状態により動作が禁止されている機能(READONLY時の$new等)や、意味がない機能(Wikiページ以外の表示での$edit等)は実際のメニューに表示されない。
項目にはインライン要素が使えるが、このページを更新後の最初の表示の際にデータをキャッシュするため、リアルタイムに値の変化するプラグインは使用できない
テーブルの構造をとっているが、テーブル内で使用可能なテーブル固有の修飾は使用できない
例) CENTER: 等
大項目に $機能 やインライン要素を置くこともできるが、$edit等の非表示になる可能性のある項目を設定する際は注意が必要
その場合は同一ブロック内の最初の項目が大項目と置き換わる
以下本題↓
| $top |
|---|
| $edit |
| $new |
| $freeze |
| $unfreeze |
| $copy |
| $rename |
| ツール |
| $reload |
| $diff |
| $backup |
| $upload |
| 検索 |
| $search |
| 過去ログ |
| $list |
| $filelist |
| $recent |
| $help |
| Wikiの編集 |
| テキスト整形ルール |
| プラグインマニュアル |
| 運用情報 |
このサイト内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(c)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved.
(c)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
当サイトでは正しいXHTML/CSS文書を出力することを心がけています
Site admin: makichan
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji.
Powered by PHP 5.2.5. HTML convert time: 0.017 sec. PAGE generate time: 0.017 sec.