セージ教授スレ〜賢者に関する情報交換〜 73講目

759 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 17:48 ID:mMRFDT7F0
魂がない状態でFCASセージを作るのは無謀でしょうか?
ASに憧れているんですが・・・

760 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 18:00 ID:G7nhvY0X0
通算6キャラくらいFCASSAGE挫折して、IDで光った私としては、
魂がないなら転生前IDにして、転生後にFCASにすることを勧める
DCの有無でかなり世界が違うから、挫折しにくい。あと消そうにも勿体なくて消せない
あくまで個人的には、だけどね。体験してみたい程度なら構わないんじゃないかな

761 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 18:03 ID:tScy4A080
>>759
手動ボルトを混ぜてかんがばれば狩にはなるが魂ASの1/10ぐらいの殲滅速度
10倍時間をかける気概があるならいける

762 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 18:06 ID:mMRFDT7F0
>>760
ありがとうございます。
セージ時代はマジ型と動き転生後にFCASとして動くのですか。

他に前衛2キャラいるのですが、まだ折り返しも行ってないので転生なんて夢のまた夢になってしまいそうです。

>>761
なるほど、やはり魂有りと無しではそこまでの差が出ますか。
愛や憧れだけではちょっと支えきれ無さそうですね・・・。

763 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 18:15 ID:moHxwOvp0
>>762
教授2キャラ持ちの俺はセージ時代1PCなのにFCASをしていたが
最終的に監獄マジ狩りに落ち着いた。

2キャラ目は賢者の日記使うためにSTRを50にしたけど結局監獄マジ狩りに軟着陸。

ただ避けマジってのも面白いんで2キャラ目はI>A>Dで作った。アヌビスソロや騎士団ソロも出来るけどAS切り。

764 : 763 : 09/05/19 18:17 ID:moHxwOvp0
2キャラ目ってのは教授のステ振りね。
セージ時代はI-AとA>I>Sをやったけど1PCでFCASはかなりガッカリ。
隣の芝を見ない振りが出来ないとキツイ。

765 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 18:30 ID:QYWvT6Fd0
IDでアヌビスってどうやって狩るの?
FWロードならSWから出ちゃうから意味ないし
SWの中で突っ立ってボルトとかか?

766 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 18:52 ID:BlhwZi8y0
>>765
足もとにSWおきFWを重ねて3枚設置後、SWの中からボルト
一歩下がってアヌビスが移動したのを確認してSWに戻りボルトを詠唱
不安ならSWを隣に置いてSW渡りながらやればいい

767 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 19:57 ID:7khXRAY30
ハルモーズキャップはAspd+10% Atk-20 Matk-10%で確定かぁ…

768 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 20:06 ID:MJl7PX380
>>759
魂無しでFCAS教授やっているぞ。
魂有には負けるがDCのおかげでかなり楽しい。
PTでETとかも行ったりしてるし。
PTMの教授はDVI型が多いが。

769 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 20:25 ID:MetfpGqNO
IDVバランスだが、ブラギ有ってASPD190魂でもなけりゃ、FCASよりボルト落とせるよ
確率に頼らないし、PTだと魂よりブラギが居る方が多いだろうしね
最低でも移動MCは必須だけど、若干ピヨる以外は何でも出来て楽しいよ


まぁコイツ以外教授持ってないけど

770 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 20:29 ID:lD9dJosA0
>>765
大体は>>766どうりだけど、
私のの場合は↓の図の時のようにSW1個張って火柱3本のFWを3回
でFB10をINT次第で1〜3発撃って、余った火柱消化する為歩く
歩く時はアヌビスの攻撃後のディレイ狙えばSW無くてもダメージ無しで倒せるよ
ちなみにリリ杖使った場合、INT133でLv10FB1発で済む

  犬
時炎
  炎


敵が数匹いる状態ならSWを一セル置きに3つ置いて、
真ん中のSWで火柱三本のFW*3
後は左右のSWに移動して火柱消化したらまた真ん中でFW*3・・・以下繰り返し

771 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 21:29 ID:aL+wvn/c0
1PCでFCASってそんなにがっかりか?
いまちょうど、1PCで育ててるけど、
宝剣ケミ、騎士とか育てた経験あると、
たくさんボルトが降るだけで楽しい。
効率だけ見ると、監獄マジ狩りになってしまうけどな。

772 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 21:38 ID:je/KsoAs0
>>771
効率狩り前提条件の、確殺と回転数で、魂無しFCASは確殺がまず満たせない。
FCだけで確殺出来るのであればID型の方が上になるわけだし。
ASの発動率も安定してないから回転数も維持できない。

なら結局アヌビスFW焼きが一番効率よくなってしまう。
つまり魂無しの場合ASがガッカリってこと。

教授になったらダブルキャスト来るけど、ID型の方がそれを生かしやすいしね。
まあ、教授でIDはめずらしいのかもしれんが。

773 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 22:00 ID:jWIJlX2Z0
IAでもFCASに拘らず避けマジで十分
てか、不死焼きなら避けマジのほうが楽だよ
IDより詠唱遅いったってFW踏ませるからアイシラも発動しやすいから補えるしね

774 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 23:22 ID:1hnpEHdf0
IAのマジ狩りは張り付かれても涼しい顔してられるのがいいね
IDだと張り付かれたらあばばばば

775 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 23:45 ID:vDQEe89Y0
俺も1PCでFCASやりたいんだけど
ぷち強いマジ型が無難なのかな

776 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 23:49 ID:p3Bw5mTx0
たまには殴りも思い出してあげて

777 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 23:50 ID:vDQEe89Y0
殴りはもっとマゾい気がするが・・・

778 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/19 23:52 ID:lwnFr35I0
>>750
S-Aはどうした……
と思ったら776がいいこと言った

779 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 00:54 ID:+qMNDM150
相談させてください
明日転生で教授のスキル振りについて決まっていないところがあるため悩んでおります

SWを6LVでとめてディスペルを5取得するか、ディスペルを切り捨ててSWを10まで上げるか
この二択まで絞ったのですがこの後が決まらず
重量制限を気にしなくていい教授の場合SWのレベルを押えてディスペルに走ったほうが無難でしょうか?
ちなみに型はFCASです

先達様方の意見をぜひ教えてください

780 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 01:12 ID:ivH6uHYD0
>>772
元々ノンアクとかFWが効きにくいのと戦うのに良いよね的なものだからなぁ
この辺は最終狩場の動向にも左右されるけど
魂がやり過ぎたってのと、亀地オットーくらいが最終じゃないと
素ASの火力じゃちと辛いよねってところはある

781 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 01:55 ID:yZzS5nu10
>>779
他スキル振りが分からないので推測の域でしかありませんが
http://uniuni.dfz.jp/skill3/pro.html?20HXdKIteBcokEGAae1bn1qA1eK
このスキル振りを検討してるんでしょうか?

まずSWを誰に対して使用するかということから確認です。
SWは回避した場合でも使用数としてカウントされます。
つまり、FCASソロとして利用する場合はどちらかというと不向きです。
また、詠唱速度の関係から7または10が推奨されます。

仮にSWをPTで利用する場合、やはり7↑、特に高難易度Dでは10が推奨されます。
なので、SW6で止めるのは個人的には微妙ではないかと考えます。

ディスペルはPTで利用しますが、この場合やはり5となります。

そうなりますと779氏が「FCAS型でソロをしつつ、PTにも参加したい」ということであれば
ここは他スキルを削るほうが良いと思われます。

SWも取りたい、ディスペルも取りたい、となりますと
削るスキルは3色ボルトのどれか、となります。
現在、FCAS教授になった場合の最終狩場はPD、狭間等々の候補がありますが
それを加味した場合やはりFBは削れません。

私ならライニングボルトもしくはコールドボルトのどちらかを削ります。
(スキル振り時点で全然見当違いでしたらお詫びします)

皆さん仰られてますが、正直「ソロもPTも・・・」という選択をされますと
何れかのボルトを削らない限り中途半端になってしまいます。

その点を今一度再考し、ベストな選択をしてください。
なお、魂状態で狩をする、という前提でお話しました。

782 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 01:59 ID:yZzS5nu10
あ、何故かフロストダイバーとストーンカースにポイントがorz

これを消してSWに振れば8
もしくはAdBを10、ドラゴノジーを5にするか

SW7で止めてAdB10にするかドラゴノジー5にするか
という手も。
あとは生命力変換を4にしたりとか。

783 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 02:14 ID:QCl7e7gv0
>>779
魂の有無次第。
ディスペル、SW取るならPTもそれなりこなすのだろうから
氷ボルトを5くらいに抑えてしまうのもありかと。
ボルト切りまくりで属性場とか霧を取ってるなら
スキル構成自体見直した方が良いかも。いいとこ取りし過ぎて中途半端が一番危険。
あと、スキルは転生2次job50から5ずつくらいで形になるようにプラン立てないと
思い通りの狩り場に出向くことが出来なくなるから注意。
スキル取得の優先順位間違えると本当に何も出来なくなる。

784 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 02:15 ID:+qMNDM150
>>781
こんな時間に細かくレスありがとうございます。
シュミレートとしてはこんな感じを想定しています。
http://uniuni.dfz.jp/skill3/pro.html?20GKanItbncBkxGCgFaC3qAaoeK

やはり3色ボルト10LVはロマンになりそうですね

785 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 02:21 ID:+qMNDM150
おおう、レスしてる間にさらにレスが

>>783
魂は結婚カアヒまで完備してます。
FW切捨てでINTあるから共闘をNB想定して組んでます
順序としては序盤PT向けスキルを取って、後半FCASスキルを取っていこうかと思っております
一次職時代つらいのは覚悟の上です

786 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 02:25 ID:QCl7e7gv0
>>785
火ボルト10あれば1次は何も困らないから。
それだけは最初に取った方がいいんじゃね?

787 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 03:45 ID:LNpiZkR70
GVしないのでデブ教授ではなくてVA教授を作ろうとか思ったんですけど
D低くて困る狩場ってありますっけ?

788 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 03:55 ID:cSpxlq3EO
せいたい

789 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 09:14 ID:PRoHF5Nv0
>>787
A>I教授な私としては狭間で良くもらうスローキャストが辛い。
ブラギあっても辛い。

790 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 14:44 ID:EAWMDvMV0
むしろAだけあってうれしいとこあんの?

791 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 15:12 ID:IKwtLOn70
DよりAのほうが好きだなぁ・・・

792 : 779 : 09/05/20 15:18 ID:+qMNDM150
3色ボルト10を取るとPTでの上級Dでかなり劣化になりそうなので
FCAS型のまま今回はLBを削ってみることにします
相談に乗ってくださりありがとうございました!

ジオグラのドライフラワーつくってきます

793 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 15:51 ID:B6SzhBPn0
ちょっと質問。
ずっとマジで縦FW狩りしてて、
最近sageでFC0→10までがっつり上げたんですが、
縦置きできる位置でFW詠唱開始してるのに
FCで移動すると時々斜めに設置されます。

今までなら自分の上下左右にFW置いていたんですが、
自キャラ右斜め下にFW設置詠唱開始→自キャラ下に1マス移動→
自キャラの右に縦FW設置完了!
みたいになるんですが、これってずっとこんな挙動なんですか?

マジ系も初育成なので分からないこと大杉。

794 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 15:54 ID:+qMNDM150
>>793
FWの発生関係は 詠唱完了時のキャラ座標から、発動地点に向かって横向きに発生する
FW詠唱中動かなければ今までと同じ用に置けるよ

795 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 16:24 ID:bDqyw5DO0
え、詠唱完了時の自キャラ位置なのか。
マジと違うなぁーと思ってた長年のしこりが取れたぜ
サンクス

796 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 16:28 ID:IKwtLOn70
昔のワープ縦FWの理論を思い出した俺おっさん

詠唱完了時点での自分の位置が詠唱指定の位置に対して上下左右になるなら縦横FW
詠唱完了時点での自分の位置が詠唱指定の位置に対して斜めになるなら斜めFW

797 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 18:02 ID:x2NECMQ60
>>787
Gvしないからこそ、V抑えてDに振った方がいいような気がするんだけどなぁ

798 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 18:27 ID:M+MEZI710
FCASでPTも少々やる場合、FC10はだいたいjobいくつくらいで達成させますか?
プリとペアで遊んだりするので殴りも必要という前提で。

799 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 18:57 ID:lKUQkELL0
魂無しで詠唱しながら殴るんならタイプならJOB30ちょいでFC10にするといいんじゃない?
セージって前提で話してるけど、LV70後半までほぼマジ狩りだと思うからJOBカンスト付近でもいいと思う。

そして、殴りながらボルトするよりLA→ボルトで一発で落としていった方が効率いいことに気づく。
でもカウンタダガーのクリも病みつきになるんだよなぁ

800 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 19:12 ID:rw5aiQZY0
初めてのセージだし色々やってみたい!
ってことでFCもASも取ってInt80程度までを見てるんだけど
Cダガー好きすぎて脳筋型を一人育ててみたくなりつつある…

801 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 19:39 ID:+qMNDM150
>>800
FCAS・サマル・脳筋・DV・ID
ちょうど5スロだな

802 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 19:58 ID:yZzS5nu10
>>801
油|ω・) なかまになりたそうに こちらをみている どうする?
                            ⇒お断りだ
                              2垢目を作る

803 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 20:49 ID:+qMNDM150
>>802
ピッ
⇒2垢目を作る

804 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 21:13 ID:1gh23AhG0
脳筋が油とればいいんじゃなかろうか

805 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 21:20 ID:oQApBK610
FCASセージが錐持って、スリッパ狩るって非現実的かなぁ?
それとも、脳筋だったら使いこなせるかしら

806 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 22:11 ID:gDF/PLLz0
シミュって見るのが一番なんじゃない?
高Strならともかく、初期値のままとかならCダガーでも良さそうだし

807 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 22:34 ID:HCg3PH6k0
FCASなら錐の威力なんて高が知れてるし
ASPD速い武器でボルトに期待するのが一番じゃね

808 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 23:19 ID:T+M4wu/00
Str70-80くらいだと+7カウンターダガーのが+4錐より強かったりするぞ

809 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/20 23:57 ID:G2/a75Rf0
試しにスリッパにCD持って突っ込んだ事あるけど(Str初期値)
ボルト大量に降らさないと、やっぱり狩れるが時間がかかるって事に

810 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 00:55 ID:3ENHCSkA0
セージで狩る敵でもないと思うけどな
セージしか居ないんだったら仕方ないけど・・・

811 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 01:05 ID:4L7bkn9R0
シロマインプみたいな雷系強化装備はやっぱ課金になるのかな?土系は装備で確定だからなあ・・・。

812 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 01:09 ID:9FB+UDzm0
風系魔法は扱いづらいという原作設定を律儀に守り続けている限りは
風系不遇の時代は続くだろうな

>>810
それなりの経験とそれなりの収入を両立出来るから悪くないのは確かなんだけどね
最適キャラじゃなきゃ狩っちゃいけないってわけでもない

813 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 01:11 ID:HRIYajMY0
念のほうが扱いづらそうだけどな

814 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 01:53 ID:wg9ryWtT0
セージスレの成分は

8割……FCAS型についての話題
1割……それ以外の型についての話題
1割……ふんどし

だな

815 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 02:04 ID:nyDAKvHsO
インプ蜘蛛糸属性場DCのボルトダメが楽しくてしょうがない
お財布がしょんぼりなことになるけど、もはや中毒です

816 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 04:20 ID:grIHZ8uy0
久々にWikiみてたが狩場情報古いなぁ

817 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 06:20 ID:E0Wct/td0
狩場情報についてはほとんどのWikiが古いよ
せっせと更新してくれる人が少なくなってる

818 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 09:06 ID:PkZYznos0
言いだしっぺの法則!!!

819 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 09:11 ID:Q6hBiGgW0
犬とかならまだしも
こんな廃装備するとここで何M/hとか書かれても人によっちゃ萎えるだけの気がするがな

820 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 09:11 ID:cCDi7+h10
もともと少しずつの情報の積み重ねだったところに配置変更来て一気に過去情報がくずかご行きになったからなぁ。

821 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 10:16 ID:rPCnrpap0
引退して5年ぶりぐらいにRO情報を漁って見たけど
今はFCASでもちゃんと戦えるんだな

822 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 11:25 ID:AXuG9cS30
>>821
ただし2PCで魂とカアヒが前提

823 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 11:34 ID:rPCnrpap0
2PC前提かい・・・w
それは頂けんが、まぁ大分マシになったようで。

824 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 11:38 ID:cCDi7+h10
最初から2PCと決めつけるなよw
いや2PCが殆どだけどさw

組んでくれる人がいればいいよ。

825 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 11:39 ID:woAg+YOk0
魔力の書(フレームスカルC)挿使用感報告。

コモド北でスタラクタイトゴーレム狩してるんだけど、
状態異常発生が高くて重宝してます。

FW置いた後の横湧き三葉虫、ネレイドに
しっかり状態異常をかましてくれます。
体感3割↑くらいでしょうか。
特にメガリスへの発動が凄く高い。(体感5割↑)
テレポアウト後、画面内に1匹なら
状態異常期待して突っ込んでます。

割合的には 
スタン:呪い:石化=5:3:2
ちょっと魔力書が高かったけど、
この盾でどこでもいけそうな気がします。オススメ。

826 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 12:08 ID:Kz/OJi1FO
>>823
大丈夫、オレ1PCだけど色々行ってるよ。
ただしダブルインプダブルシロマ持ちでFLEE240超えてるけど
マジ狩りと殴りを敵によってスイッチしたり、忙しいけど楽しい。
効率は2PCには敵わないけどね

827 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 12:16 ID:MZNcshnR0
先日転生した初心者教授なのですが、先輩方のアドバイスを伺いたいと思います。

Gv用と言うより、ある程度激しい狩場でも生き残れることを目的に
D>V>Iな教授を目指して育成しております。現在87で素がD90V75I30でステ余らせてます。
スキルはマジ時代SW10とFW10取得残りSCのJOB50型で、現在変換5蜘蛛、霧取得済みです。

先日から名無し、おでん、アビスなど通っているのですが、切なくもINTが低いせいで
魔法での共闘が上手く取れない(ミスになる)ことが多く悩んでいます。
名無しではバンシー(凍結)、アビスでは金オシが当たらなく共闘や数調整が出来ない
ことがありました。

今後は生体、狭間なんかも視野に入れると、INTはどれくらい有れば良いでしょうか?
主に共闘や蜘蛛での飛ばし数調整が目的です。
DV型教授先輩の経験談など是非お願いします。

あと、オデンでの共闘は皆さんどうされてますか?
最近は魔法を諦めて星ナイフ持ってMBやってるんですが・・・遠距離で良い方法あれば是非教えて下さい。

追伸:DVでも教授楽しいですね(´∀`*)

828 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 12:35 ID:cCDi7+h10
石投げ

829 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 12:42 ID:JQRBq0BW0
オデンは89%搭載でMB、蜘蛛用にサブで石投げ10個程度
名無・生体はMbrと魔法
狭間は魔法

オデンは魔法当たらないのと単体共闘じゃ面倒なことからMB推奨
アビス・トールは教授じゃ滅多にいかないんで知らない

830 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 12:58 ID:1XiTZDK40
>>825
遠距離相手に良いかも知れんな。
暗黒入ったらタゲが切れてスルー出来るんじゃないのか。

831 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 14:03 ID:5b0aBq2Y0
>>827
おでんはMBでやってるけど、石投げでも良いと思うよ、アビスは漏れもMBr1で共闘してる、
モロクは水だったか風だったかのLv1ボルト、トールCB1だな

バンシーはMBr、ネクロセットにはFBallあれば便利かなあとは思うけど未取得
生体の蜘蛛飛ばしもMBrが良いと思う

MDEF50+100の敵だとMATK200で倍率1倍の魔法を撃つと1ダメ、属性相性が100%未満だと
MISSになるわけだから生半可なINTじゃやっぱ辛い
なので共闘だけが目的なら、魔法で当たらないものは別のもので何とかすると
割り切って推奨INTは1だけどね
狭間でCMPにSP渡すぐらいなら+9SOCあたりあれば何とかなることは多いし

832 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 15:06 ID:uvYY0qyF0
SG1確にするためにアガヴ服着てるHWもいるんでバンシーにMBrはちょっと・・・

833 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 15:28 ID:S/OMKp6F0
質問なんですが、魂FCASin氷D3の狩りで、
アイスタイタンを主食にするのと他のも全部食べるのとではどっちのほうが効率いいのでしょうか?

834 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 15:37 ID:AXuG9cS30
タイタンは時間わきなので貸しきりだったらタイタンのみ
人がある程度いたら全部

835 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 15:53 ID:Q6hBiGgW0
大して変わらんだろ
アイテム拾うか拾わないかだと差が出る気はするが・・・

836 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 16:18 ID:AQ/ZZrLV0
むしろゲイ3匹の向こう側にタイタン1匹見つけた場合にどうするか迷うな
ヒットストップでなかなか近づけなかったりするし、無視して飛んだほうがいいのか・・・
でもそうすると更にMHになってて余計面倒臭くなったりするんだよなぁ

837 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 16:30 ID:FgBk9yYm0
そこで手動ボルトですよ

838 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 16:38 ID:4j1qdJb20
混んでる時は無視
貸切の時は放置しておくとMHになって後々面倒だから石化服に着替えて突進

839 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 16:50 ID:AXuG9cS30
とりあえずRo2のデーターから計算すると時間わき部分のタイタンは965体/h

時給5Mペースで360体必要なので狩場に3人までならタイタンだけでOK
実際は索敵とかあるんで2人までなら時給に変化無し
3人で極わずか減るか減らないか
4人目から少しずつ減って5人だと3.8Mだすのもきつくなる感じだと思う
10人とかいたらいつもの1/4ぐらいしかタイタンにあり付けない感じか
4人いるぐらいからタイタン以外も積極的に狩ったほうがいいかもしれない

840 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 17:08 ID:c0GCRNbV0
>>832
なんで?
Mdef減るなら問題ないと思うんだけど

841 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 17:14 ID:AXuG9cS30
闇SSあるからじゃ?
あとMdefって減算部分だけで結局属性と乗算のせいであまり与えるダメージかわらんからじゃ?

842 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 17:15 ID:ZcRn6XYe0
>>840
MATKが100%増加するからダークストライクが危険ってことでしょ。

843 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 17:36 ID:5b0aBq2Y0
>>842
共闘でMBrするなら普通1(敵MATK20%増)かと
MEのダメは目に見えて変わる様なので、LD後なら5でもいいけどね

844 : 833 : 09/05/21 17:39 ID:S/OMKp6F0
みなさんありがとうございます。
こちら過疎鯖なんでタイタン主食のほうが良さそうですね^^

がんばってあと2レベルあげます!

845 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/21 19:53 ID:/ZWGAs850
>>843
MBr1で共闘はねーわ

846 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 01:16 ID:aHh2RMsK0
MBR1共闘は普通だろう
なにがねーわなのか逆に疑問。

847 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 01:18 ID:pWyAFljG0
共闘はどうかんがえてもNBだろ

848 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 01:36 ID:/eFnAglt0
MBr1の成功率わかってんのか?

849 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 01:46 ID:XiL0/wPX0
前Mbrしたら闇SSが5kぐらい出て廃魔が一撃で死んだことがあったな。
ワロス

850 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 02:09 ID:idjyLbS80
属性鎧も持ってこないゆとりを制裁したお前は胸を張るべき。

851 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 08:46 ID:hY/qVky20
>>850
>>832

852 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 09:29 ID:OFHbcmVuO
後衛は風の可能性もあるしな

853 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 10:29 ID:7ex16ojA0
MBr5でも成功率80%
1だと60%

共闘より他作業を優先することもある中、その上で行った共闘作業が失敗するとかせつない。
成功したらしたで後衛を殺す要因を作り出すかも知れないとか泣ける。
やっぱ遠距離共闘用は石投げだな…

854 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 11:23 ID:1BpDRMyM0
>>853
MBrってプロボと同じようなレベル差補正とスキルR%補正つくんだっけ?
だったらもうちょい成功率は上がるだろう

まぁ、名無しだとバンシーと炎骨にしかMBr効かないから別の手段のほうがいいってのは確かか

855 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 20:36 ID:GMkLrkdT0
ネクロ、取り巻きはNBでいいとして、
バンシーは凍ったらNBで割るついでに共闘でいいんじゃね?
一々バンシーに共闘徹底する必要もないでしょう。

でもDVで行く名無しは暇だよねー
棚の方が忙しくて好きなんだが、EXP効率は名無しの方がいいからなー。。。
INT高い方は多少の補助火力になれて、いいかもしれない(´・ω・`)

856 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 23:07 ID:bnKyvZxq0
狭間とか生体行きなさいよ、死ぬほど忙しいから

857 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/22 23:22 ID:AHc1pphg0
生体も狭間も鯖によって変わるんじゃないか?
うちの鯖だと少人数ならともかく
お座り込の小部屋ニヨとかだと固定して変換チェンジしかやることないし・・・
狭間も半固定だから棚より眠くなる

858 : (^ー^*)ノ〜さん : 09/05/23 01:39 ID:f8UdhBjR0
狭間は本気で進軍すると泣きそうな位横沸きしまくって蜘蛛が間に合わなくなるからなぁ
精霊に張り付かれた程度で殉職されるHW様勘弁・・・orz

トップ  新規 一覧 単語検索 最終更新  ヘルプ  最終更新のRSS