セージ教授スレ〜賢者に関する情報交換〜 56講目

523 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 05:53 ID:cMGpxLDO0
>>521

DVでのベリットはMHPを保ちながらチャンプへのMSPを確保するため
対人ならマタ

524 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 12:28 ID:PlMTojwX0
>>521
>>523に同意 変換LvとMHPMSPの割合によっては、ベリットの方がいい場合もある。
例)変換5、マタでHP11000SP1000とベリットでHP10800SP1080の場合とかね。

場合によっちゃ、ソヒーも持ってってプリの時だけそれ履いて渡すこともあるよ。

525 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 12:50 ID:PhpiePms0
銃器一枚でいいじゃん

526 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 13:22 ID:O91knd010
I=D>Vって低レベルならともかく、棚臨にこられるとどうなんだろう
なんかDV型からID型にしたくなってきてしまったので・・・
確かに蒸発しやすいかもしれないがやっぱり腕次第なんだろうか
行けない訳ではないですよね

527 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 13:36 ID:Pit5TPHv0
>>526
生体ならともかく、棚ならVit1でも問題なく立ち回れる
(個人的には、出発前に一言断っておくべきだと思うが・・・)

528 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 13:53 ID:UVBB/3DS0
マジ狩りでソロができるかできないかってのは多少のVITDEXの差とは次元の違う問題なので
ソロスキーな俺はI>D>Vだな

529 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 14:33 ID:bX4Wt90M0
>>525
ヴァル靴考慮したら、ベリットだろ。
今なら+6ヴァルくらいなら、+9廃靴と釣りあうと思う・・・金槌持ったナイスガイが
こっち見て、親指立てて笑ってるのは気にしない。

530 : 494 : 07/04/15 16:32 ID:g/6svLmz0
>>521
はい、いろいろ以前から考えていたのですが、こうやって実際に書いてみることによって自分の中で確かめることも出来たので
こういう機会をいただきありがとうございます。

>>522
以前からスレやテンプレなどをよく見ていたのですが、だいたいがV−D、I−D>V、FCASというはっきりとした型に収まっていて
やっぱり、今までスレなどでいろいろ検証や実験をして得られたことから最善を尽くしたものが今に残ってると思うのですが
最近のスレで、高レベルまでいったけど飽きてしまったという発言や、別の型のほうが面白そう、などというものが結構あったように思うので
私は転生キャラを2キャラも作るほどの時間の余裕もないし、どうせならやっと転生できたキャラでいろんな楽しみ方が出来ればいいと思い考えていました。
これにより中途半端になってしまうのは自分でもわかっています。でも、そこはPSなどで補える部分も多々あると思いますし
練習でなんとかなる部分で済むのならせっかく好きで始めたセージなので頑張ってみようと思っています。

ASとFCのスキルのほうなのですが私も悩みましたが、私のこのステにする場合どうしてもベースレベルが高くないと満足のいくFLEEを確保できないことから
ASは後手後手に回ってしまい、そこはある程度しょうがないこととして受け止めています。
現在のセージがFCASなので、最初からFCASをやるよりも、マジ狩りや、教授での今までと変わった狩りになればそちらも楽しめるでしょうし
FCASに戻るのはそれからでも遅くないと今は考えています。また、徐々に発動率があがっていくのを感じる楽しみも悪くはないと思いますしね。

以前はDEXが30程度しかなかったため、TSでは詠唱が長すぎ、まったく視野に入れていなかったため、このレベルになっても初歩的なことがわかっていませんでした。
一応自分でもROの中で知り合いでHDとTSを両方取っている人がいたので、ダメの比較と詠唱速度の比較を行ったのですが
その方もFCASなため、TSの詠唱速度がかなり遅く、私の質問に答えを出せるほどのものではなかったのでここで質問してみました。

人に言われたからそうするでは、もし育てていって自分の思っていたものと違うと思ったときに後悔してしまうと思うので
私の足りない知識に、もしみなさんの意見を頂けるのなら、自分なりに考えて結論を出したいと思っています。

また重ねて質問で大変申し訳ないのですが、Dキャストについてレベル5で80%発動とあるのですが、レベル3またはレベル4でも実用的かどうかなど
試された方がいらっしゃいましたら、是非感想などを聞かせていただければ幸いです。

531 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 16:37 ID:k2RJD0gT0
>>530
熱意はわかるんだけど、せめて半分ぐらいまでまとめてくれると嬉しいな。
読むの辛い。

532 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 16:39 ID:xOgcbEhC0
えーと,ベースが高くないととかいうレベルのお話じゃなくて,
JOB70なんてオーラ通り越してさらにずっと先なんだけどそれは認識してる?

DCについては「実用的かどうか」なんて基準は人によって余りに違う
どういう局面でどう使いたいのかとかどの程度を実用と考えてるのかとか
その辺を提示していかないとダメかと・・・
と思ったがその辺提示させるとまた凄まじい長文なんだろうか

533 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 16:39 ID:v/EjCrQV0
さすが全角英数

534 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 16:48 ID:JA4UERZk0
>>530
とりあえずお前文章まとめる癖をつけてくれ
ダラダラダラダラ長すぎて読む気にならねーんだよ

535 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 16:57 ID:gtHedDb/0
そこまで言うこと無いとは思うが、
文章がくどいってのは認識したほうがいいかもね
別にココにいる人たちキミの心情を完璧に知ろうなんて思ってないから

536 : 494 : 07/04/15 16:58 ID:g/6svLmz0
>>531
すいません。いいたいことを書こうと思うとどうしても長くなってしまって・・・。
次からはもっとまとめて書くように努力してみます。

>>532
知り合いから棚や生体などにいけばジョブのほうが早くカンストすると聞いていたので
その考えでいました。

DCはトリオやそれ以上のPTなどで狩りにいった場合に、火力の底上げとして考えています。
一応範囲はTSと考えているので、単体に対して殲滅力があがればと思っています。
やはり、実用は個人の価値観などが大きく占めてると思うのでその人が使ってみて
「3では発動率が物足りなかったけど、4にしたら結構変わった」のような感想をいただけるととても参考になります。

537 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 17:04 ID:mdzBFVy/0
>>531
>>534
ゆとりは長文を読んだことないから困る^^;;

538 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 17:10 ID:mdzBFVy/0
>>526
Intはないとソロ狩りできないが、Vitは1でも生体で問題なくPT狩りもこなせる。
(そもそもVit振っていれば死んでなかったという状況がほぼない)
Dexだって低くてもPT狩りするには全然問題ない。ましてやカンストする人なんてただのステPの無駄。
Gvに関してもそこまでVitに振る必要はない。Vitに振ったって蒸発する時は蒸発するし、ADSや錐も痛くなってしまう。
実際に教授をやってみた感想なんで、参考にどうぞ。

539 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 17:13 ID:gtHedDb/0
>>538
キミはゆとり教育世代じゃないらしいけど、文章に”まったく”公平性がないね

540 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 17:18 ID:Ot7c8KKc0
>>537
なんでどこの誰ともわからん奴の話を聞いてやるのに
わざわざこっちが頭整理して長文を気合入れて読まなきゃなんねーんだ

簡潔にわかりやすい文を書くということは一つの能力なんだぜ

541 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 17:25 ID:EtdAcZCt0
流し読みしてみたけど、自分のことを話すのをやめて
結局どこで何をやりたいかだけ書けばいいんじゃね

542 : 494 : 07/04/15 17:31 ID:g/6svLmz0
>>538
感想ありがとうございます。
やっぱりいくらVITを振っていようとも死ぬこともあるし、中の人次第ということもあるのですね。
しかし、事故死の予防や、状態異常耐性には十分に効果が期待できると私は思うので
意見を参考にさせていただいた上でいろいろ考えてみたいと思います。

543 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 18:22 ID:v/EjCrQV0
いい加減
メール欄なおせwww
sameってなんだよwwww

544 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 18:29 ID:cMGpxLDO0
鮫に腹抱えてワラタwwwww

545 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 18:44 ID:PBjMla5d0
「鮫」と云う仇名の知人を思い出した。


…まさかね。

546 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 18:52 ID:7FiOWKCL0
全然気付かなかったwww
どう間違えたらsameになるんだ

547 : 494 : 07/04/15 19:44 ID:g/6svLmz0
すいません。
これを最初に書いた日が仕事終わってからだったので、sageと打ち間違えました。
これからは気をつけます。

548 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 19:51 ID:ZcO7HyK+0
スキルは、癌にお金を払えばどうにかなる。
でもステータスはどうにもならない。

549 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 19:52 ID:O91knd010
>>538
お前がそう思っていても周りは嫌悪すると思うがな

550 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 20:11 ID:GN8jhPT3O
>>340…別に、頭整理して気合い入れなくても普通に読めば言いたい事は判ると思うんだが

551 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 20:13 ID:GN8jhPT3O
>>540の間違い?

552 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 20:16 ID:Ot7c8KKc0
>>550
別に俺らは理解できるっちゃできるだろうさ。
もっと簡潔に書けるはずなのにわざわざ長ったらしい文章書くとか、
そんだけ相手に読む時間を取らせてるわけなんだからもう少し気を使ってほしい、ということが言いたい。

553 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 20:56 ID:ouz3BLzxO
>>538
Gvは暇防衛だけじゃないのよ?
生体もニヨ大PTしかないわけじゃないのよ?

君はもっと周りの気遣いに気がついたほうがいい

554 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 21:53 ID:AQl7KXhe0
しっかし何人かゆとりゆとり言ってる人いるけど、いい加減ゆとりって言葉を
武器にするのは止めないか?

ゆとり教育って80年から始まってるから、このレス見てる人はまず
ゆとり育ちなんだよ。
俺は教育改正来る前に卒業したぜ!って兄貴もいるかもしれないけど、
それはそれでその年でこんなゲームを・・?って繋げられなくもない。

555 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 22:05 ID:Ot7c8KKc0
>>554
ROでいうなら課金って言葉が納金の変わりに使われてしまってるわけだけど、
言葉なんてものによっては使われる中で都合のいい対象だけに絞られるってのはよくある話だぜ。

殆どがゆとり教育の影響下にあるなんてことはだいたい知れてるんだし
今ゆとりって言えばちょっと頭の足りない子を指すってことで別にいいじゃないの。

556 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/15 22:27 ID:v/EjCrQV0
昭和生まれなんですか?wwww
って言われる日も近いな・・・もう言われたけどな

557 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 00:33 ID:W8KQEa7f0
>>555
課金って言葉が使われてるのはなにもROに限ったことではないが…。
ROが存在しない頃から使われてたし。

558 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 01:35 ID:YqKHxPtM0
>>557
そうか?課金って言葉そのものは前からあったが、
ユーザーが運営会社に利用料を”支払う”ことを「課金」と言い始めたのはRO辺りからだと思うけど

559 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 03:08 ID:dMhVDsft0
ゆとりって80年からなの?
円周率を3にした時代がゆとり世代なのかと思ってた

560 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 03:23 ID:IYPn4ynF0
円周率3はウルトラゆとり

561 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 06:53 ID:9obkSBun0
自分より5,6年以上若いやつはゆとり世代だとか決めつけてんだろ
まあ俺もだがwww

562 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 09:10 ID:nELe7oQXO
UO黎明期から課金は使われてましたが

563 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 09:31 ID:X/oOS7mn0
あえて言うが、セージ全然関係ない会話だな。

564 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 09:40 ID:UoxD6LyJ0
政治の話だからいいだろ

565 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 09:46 ID:+usu6zOJ0
どこが政治だよゆとり

566 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 10:14 ID:UoxD6LyJ0
1977年(昭和52年) 学習指導要領の全部改正 (1980年度〔昭和55年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。
1989年(平成元年) 学習指導要領の全部改正 (1992年度〔平成4年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。
1992年(平成4年)から第2土曜日が休業日に変更。1995年(平成7年)からはこれに加えて第4土曜日も休業日となった。
小学校の第1学年・第2学年の理科、社会を廃止して、教科生活を新設。
1999年(平成11年) 学習指導要領の全部改正 (2002年度〔平成14年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。
完全学校週5日制の実施。
「総合的な学習の時間」の新設。
2004年 国際的な学力比較調査(PISA2003, TIMSS2003)の結果発表。日本の学力低下が明らかになる。
2005年 中山成彬文部科学大臣、学習指導要領の見直しを中央教育審議会に要請。
次年度より指導要領外の学習内容が「発展的内容」として教科書に戻る。



>>565
;;

567 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 10:14 ID:LcO/RpRZ0
>>555
少なくともゆとりゆとり言ってるやつは自分がゆとり世代だって
気付いてないんじゃないかってことじゃないの

568 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 10:37 ID:UC/CKJ8u0
>>494
もう読んでないかも知れないけど一応

VITは素30あれば十分な気がする
生体だけはいくらあっても足りないんだろうけど、DV型以外は適当なところで妥協するしかないしね
棚ですら初期値で何とかなるから、とりあえず20〜30くらい上げてから様子見たら?

DCって火力の底上げになるかなぁ
I-D-V教授だけど、周りも転生職多くて自分が攻撃に回ることはあんまりない
70〜80代くらいだとDEX低くて使えないと思うし
そーゆー意味でもINTはもっと低くてもいいんじゃないかな
80代後半から90代くらいになってから、INT上げようかなってまた考えてもいいかと

ちなみに自分はブレス込み105にしてます
魂込みなら120なくてもいいんじゃないの?

569 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 13:08 ID:TZBN2YP9O
教授って、やはり転生しても戦闘力はお察しなのか・・・

570 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 13:11 ID:+usu6zOJ0
(;^ω^)LKは転生してもヒール10使えないのか…みたいなニュアンスだな

571 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 13:27 ID:X/oOS7mn0
MEプリのような支援職ってイメージかな、俺的には。

572 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 14:18 ID:hgPK+vfj0
俺的には
霧に隠れダブルキャスト期待しつつフリーキャストでボルトだして魂オートスペルで燃やしまくるイメージだな


・・・ごめんね転生してないサゲで夢見がちなんだ

573 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 14:42 ID:25mXfLZe0
2PC魂狩りで言うとカアヒ+変換が一番強力かな、火力じゃないけど…

火力自体は上がってるけど、癖があるし
DCもくも糸も倍化スキルだけど元があんまり強く無いからね

574 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 16:07 ID:IYPn4ynF0
昔は小1小2に理科社会があったことすら知らなかったわ
ずっと昔から生活なんだと思ってた・・・

575 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 16:27 ID:UoxD6LyJ0
小1小2で理科社会?
何をやるんだ・・・。

すいそへりうむりちうむべりりうむ・・・

なわけはないよな

576 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 16:47 ID:5OERbsPy0
あじさい育ててた気がする

577 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 16:48 ID:ogDpvrRb0
一年生はあさがお
二年生はひまわり
三年生はへちま  だろうがあああああ

578 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 17:17 ID:3JImY+V+0
一番最初に芽が出た奴は神扱いだったな

579 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 17:20 ID:HzQVBgHo0
ROの話をしろよw

580 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 17:33 ID:Tzo/idri0
今は生活科とかなんだっけ?よく知らんが。
俺が子供の時はりかしゃかいだった気がする。

581 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 18:41 ID:6skQ4nW30
>>559-565
この流れでフイタwww
俺のときはもう生活科だったけど円周率は3.14だったな

>>571
俺はリンカと似たようなイメージだな。
特殊能力高いけど普段はお察し、いると助かるけど
いなくてもなんとかなって主役は無理だけどまとめ役にはなれるイメージ。

INT教授フル支援だと強いけど他の職フル支援したほうが強いし好みの問題だよな(´・ω・`)

582 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 21:06 ID:MMbMl4Wk0
範囲攻撃特化の魔法職 Wiz
単体攻撃特化の魔法職 リンカー
単独行動特化の魔法職 セージ
こうですね? わかりました!

583 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/16 21:23 ID:UqjCCljt0
>>572

FCAS+霧では詠唱ボルトに期待しちゃダメよ(´ω`)

584 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/17 00:05 ID:0jbqRDS30
リンカーの嫁さんもらってから俺のセージ人生は大きく変わったぜ

585 : 494 : 07/04/17 00:32 ID:Tur0FtI30
>>568
返事遅れてしまってすいません。今仕事から帰ってきました。
なるほど、私はVITはHP増加による変換率上昇も狙ってたのですが
以前スレで、大事な場面でスタンになるこようではきついと言われていた方がいたので、状態異常耐性も兼ねて
この値まで振ってみましたが、棚は初期値でもいけるようなので、途中まで上げておいて、他のステを先にあげるのも一つの手ですね。

INTは監獄での狩りで必要な値として120とこのスレでよく言われていたので、そこに調整していました。
しかし、やはり教授の仕事の多くは変換なようなので少し低い値をとって様子見してみてもいいですね。
INTはこの値で自分の中ではいいと思っていたので、INT下げの部分参考にさせていただきます。

ここからは皆さんに頂いた意見や感想を元に考え直してみようと思います。
いつか教授になり、ある程度形になってきたら、このスレで感想などを書き込ませていただこうと思います。
皆様、様々な意見や感想ありがとうございました。

586 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/17 08:57 ID:CC2/LzkXO
うちの鯖では教授が棚臨より多くて教授南無になってたが最近オデン3温もりが増えてきてあまらなくなった
オデンだと奇跡もおこりやすいしベースは棚よりうまいんだよな ジョブは糞だけど

587 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/17 11:01 ID:B1x7EG5v0
リンカーとかプリとは言わん
うちのFCAS教授に婿が欲しい

588 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/17 13:00 ID:A4RMwewy0
VD教授って残りのステに何振ってる?
今のステが素DEX99 VIT補正込み100 STR素24だけど、
このままSTR振るか、INTちょっと振ってSPあげるか迷ってる。

普通ならSTRだろうけど、この前チャンプにチェンジしたあとにチャンプが錬気+気奪連打しだしてすごい悲しかったんだよねw

589 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/17 13:05 ID:P8q9dKBh0
>>588
このスレをサブステで検索

590 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/17 13:11 ID:YfkPaaYH0
いつもの釣り乙

591 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/17 15:51 ID:MUSvhdpq0
天津でヒールスクロール2K売りっぽいので、ちょっと質問
ソウルチェンジのディレイもヒールで上書き出来るかな?
出来るならブラギなしで急いで複数に渡す時に悪く無いかなーと

592 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/17 16:45 ID:qtYAjs2mO
>>591
できますよー。
ヒールのディレイに上書き(1秒)って事だから、そこは知っておいてくださいなw

593 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/17 16:45 ID:P8q9dKBh0
普通に出来る

594 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/17 16:58 ID:MUSvhdpq0
thx!
何かLv3は1Kらしいから、ちょっと溜め込んでみる

595 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/17 23:50 ID:gcTyb2tL0
>>585
監獄はメンタルブレイカーでリビオにダメでるし変換で休憩はなくなるよ
112でもFWダメが一気に出るようになるからテンポは悪くない
メンタルブレイカー自体はGvしないとソロ以外でいまいち使わないけどな
共闘に使えるけど高Intだと普通にボルトのダメが出るし・・・
監獄で育てて90キラキラとかなら悪くない、かもしれない

596 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 00:43 ID:ZTX9bQW30
どっから突っ込めばいいのやら

597 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 00:46 ID:c0UtblJ60
アッー!!

598 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 01:01 ID:gH0A/3XU0
メンタルブレイカー(笑)

599 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 01:47 ID:h1QK6zwH0
二度も使うってことはずっとそう思っていたんだな
カワイソウだから訂正しないでおこう

600 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 03:13 ID:XfxCRnhG0
MBr(あえて略字で)って使うときってちゃんと正式名でるよね?
文がいかにも自分で使ってますみたいな書き方なのだが・・・ワロチ


とセージが申してみます。

601 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 05:10 ID:VJKyHTyxO
心はブレイク出来るが精神はブレイク出来ないな

602 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 08:26 ID:9QA7vGry0
そろそろ生体が見えてきたセージです。
95になったらスキル再振り後、知り合いと生体に挑戦してみようかなと思っています。
そこで質問なのですが

別キャラで生体に行った際にカトリのタゲ魔法をマジックロッドで相殺してる教授をたまに見かけます。
それを見習って私もマジックロッドを取ろうかと思っているのですが
マジックロッドのLvはどのくらいからが実用範囲内でしょうか?

また、ストーンカースをセシル横沸き用に10取ろうかどうか迷ってるのですが
成功率最大60%とはいえ、割とアテになるものでしょうか?
こちらは使用感・頻度等をお聞きしたいです。

よろしくお願します。

603 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 09:30 ID:FLr1Mtse0
教授未経験がバレて今まさにメンタルがブレイクしてる>>595

604 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 10:33 ID:2YlpNcD9O
マジックロッドはタイミングに自信あるなら3でも吸える
4以上あればカトリ複数きてもTS以外は連打してるだけで吸える
とりあえず3取って時計のエルダーでためしてみると良い

605 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 12:06 ID:h1QK6zwH0
むしろセージの役目の4割くらいは横沸きセシルへのSC
SC無ければSWくらいしか重要な仕事が無い
SCの利点は、横沸きにによるパニックを一旦リセットできることが大きい
20秒で全員が落ち着きなおし、冷静な対応に戻れる

特に横沸きが派手な階段狩りではSCの有効性は非常に大きい

606 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 12:08 ID:I67ucUwD0
>605
以外につかわない教授も多いぞ
ストーム阿修羅狩り慣れの人とか・・

607 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 12:43 ID:d4kv/yqm0
階段ってペア、トリオの即ハエ基本じゃないの?
立て直そうとする方が危ない気がするけど

608 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 12:49 ID:45bpw0q70
イエロジェムが600zだったので1100個分(550回)
アブラカタブラをまわしてきた

クラスチェンジ 0回
サモンモンス 11回
デス 1回
ティム 3回
チェンジポリン 4回

609 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 12:50 ID:45bpw0q70
追記

ジェム買いすぎて資金難におちいった教授です orz

610 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 13:21 ID:WagEYOGQ0
>>608
報告乙
CCは出ないもんだねぇ

611 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 13:28 ID:PGUlwqGKO
Gv出てる教授って武器コンバットナイフあたりもっていくのかな?

612 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 13:47 ID:kQUEil+20
GVで何をするかによって変えるだろ

613 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 13:55 ID:fZ1q1xHp0
>>608
アブラは当然10だよな?
最低でも8ないとCC出ないから一応、な。

614 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 14:23 ID:kcWbcDt50
身近に教授がいるといかにここがネタレスだらけかよく分かるなw

615 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 14:55 ID:XoQf8TKX0
>>614
スロットふえた

生体で引く手あまたな教授って良くね?(Gvやボスで強いクリエって良くね?)

教えてクレクレ

意気揚揚と、転生後のステスキルまで考えてキャラ作成

教授(クリエ)は魅力的だが、セージ(ケミ)が面倒なことに気づく

めでたく付与専用セージ(露店専用ケミ)に

616 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 15:19 ID:I67ucUwD0
>615

しかしあきらめきれずステルス育成に走る

運悪くBANされた一部のミジンコがここで憂さ晴らしに釣りに走る

617 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 15:31 ID:6LSloNBP0
ある意味メンタルブレイカー

618 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 17:37 ID:96oKegoB0
>>615-616
ステルス
ステルス
ステルス
ステルス
ステルス
ステルス
ステルス
ステルス
ステルス

619 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 19:35 ID:DGnAN/e/O
お座り教授が量産されている今じゃこんな流れになるのも仕方ない

620 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 19:40 ID:Y8wE8IqT0
wikiがぶっこわれてる

621 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 19:55 ID:+aJo+uU70
>>613

ID変わってると思いますが608です

もちろん油は10です、ダイブ前にCC率が一気に下がったとか
あったので今だそのままの様子?

色々仕様が変わっているので、元の3択油に戻して欲しい・・・

深遠の中にでもジェム必ず1個消費なんだし改悪ばかりで
油スキルの存在意義がまったくもって不明ですorz

622 : (^ー^*)ノ〜さん : 07/04/18 20:07 ID:tMBYI2Sg0
>>621
ありがとうございます

ところで教授で油を行うと転生職スキルが出ると
聞いた事がありますがそれは本当だったのかが知りたいのですが
覚えてらっしゃる範囲でよければ教えてください

トップ  新規 一覧 単語検索 最終更新  ヘルプ  最終更新のRSS