セージスレ〜賢者に関する情報交換〜27講目

747 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 01:07 ID:iK592lO+
>>746
おぉいい報告ありがと!俺もFCASするつもりだったから助かるよ

748 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 01:33 ID:LlmCUYgx
>>746
検証おつです!
私もFCASなので心配してたところです。

749 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 01:52 ID:fq6nqOFH
今までの話聞いた限りだとFCAS教授ならMbl切った方がいいのかな
アレ切るとメモライズとかHDが取りやすくなるんだよなあ・・・

750 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 02:00 ID:mzKqmMDk
>>746
マジですかい
それなら転生挫折しそうな俺もまだ頑張れる

751 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 03:23 ID:cq8Wo8xx
落ち着け・・・・ASは出せても肝心のボルトが・・・

752 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 05:16 ID:1fxHCqM3
>751
TSやらHDやらの地面指定スキルでロングボルトの代用に
ということなのだろうけれども。

SPは余るだろうからいいとして、単位火力に対する詠唱が伸びる分
1ターンあたりの効率落ちそうだよねぇ。

753 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 07:33 ID:X3189uje
敵の属性攻撃を防ぐのにも使えないかな

>>749
INT-AGI型だとマインドブレイカーかASか悩んでる人は多いかもね

754 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 11:17 ID:WgTMeo4d
>>746
検証ありがとう!
サマルセージ97歳、教授になってもサマルで行ける!!
TS7とHD5を変わらず取得予定だから心置きなく霧FCASがヽ(´∇`)ノ

そんな自分はFCAS10、Mbl5、メモライズも取得予定。
蜘蛛切りがちょっと残念ですが(´ω`)

755 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 11:41 ID:iK592lO+
そうか、サマルならINTにこだわる必要もないからDN糸セットも切れるのか・・

FCAS型で光ったけど迷うなぁ・・

756 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 12:05 ID:AINWCiCL
VIT-DEX教授さんに質問なんだけど、生命力変換っていくつぐらいまで取ってます?
参考にしたいんですが...

757 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 12:24 ID:t5L9wQeR
バーンってMB前提の2で十分?
Gvで使ったとき、バーンで相手のSPが飛べばよし、
たとえ飛ばなくてもその後SPチェンジでいいかなーなんて思うのですが。
TOMかな?先週のGvで使った人いたら教えてください orz

758 : 757 : 05/02/23 12:28 ID:t5L9wQeR
あ。書き忘れ。
参考までに、自分の取得予定はこんな感じで、I>D>>Vの狩&微Gvの器用貧乏型。
ttp://uniuni.dfz.jp/skill2/pro.html?10doaNdnabcskBaCgRkDrAeAgPqofY
ジョブ70で考えてるあたりが既にTOMというのは・・・イワナイデ

759 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 12:29 ID:8y+hhy2t
属性場について質問です

水場Lv5⇒1m経過⇒火場Lv1 と使った場合

活性化状態が5分継続すると思うんですが火場は
1、使用から一分経過後消える
2、最初の水場Lv5の活性状態が切れるまで持続する
3、その他
のどれになりますか?
まだ水場Lv1しかなくて検証できないのでご存知の方が居たら教えてもらいたいのですが

760 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 12:36 ID:FnM5MN6/
>>757
成功率が…
あと、失敗したら自分のSP分喰らう筈なのでINT高いと痛く無い?

>>759
1だったと思う

761 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 12:56 ID:8y+hhy2t
>>760
thx!
属性場をLv5,Lv1,Lv1の組み合わせでとっておけば掛け直しが面倒だけどジェム消費は抑えられると考えておいていいのかな…

その場合LV5の需要があるのどの属性だろう…
当方FCASなINT>AGI<DEXでスキル構成は
ttp://uniuni.dfz.jp/skill2/sag.html?10yfGKxAdobodKGPdAan1eaJy
こんな感じなんですが
水場はWIZのWB用に使うつもりです
ほかの場はとりあえず取ってみようかと思ったんですが現状一番実用的な属性場はどれでしょうか?

762 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 13:01 ID:eo+tbREp
>>756
とりあえず自分は3
頑張れば2でもいけるかもしれないけど1は無理
5切実に欲しいけどjobが本気で伸び悩んでいるんで保留にしている

763 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 13:10 ID:AINWCiCL
>>762
なるほど。
今自分は生命力変換2なんですけど、やっぱり3の方が安定するのかな

764 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 13:13 ID:LlmCUYgx
WB用水場なら1で十分。
私のオススメは風場LV5かな。風鎧着てFLEE+15とかFW持続時間延びたり結構便利。
火場のATK+50も捨てがたい・・・
火属性で攻撃することは結構多いと思うので威力の20%UPも美味しいかな?

まぁ、私は風をお勧めしておきます。

765 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 13:24 ID:jWF4gQZ2
>>756
自分は2
PP専用で作ってるので使うLC使う時は休憩中のみ
戦闘中にSP切れたらブラギ乗ってSocで代用してる
2で止めた理由は急激なSP回復が求められないからって感じですね
それとスキルポイント面でも節約したかったってのが理由かな
ただ>>762さん同様1はかなりだるい
狩りとかには5のが断然良いと思う

766 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 13:29 ID:ojRodLZG
バーン5を取りました感想ですが、参考になりましたらどうぞ〜。

とりあえず自分で検証した結果をまとめてみました。

(1)バーンはレベル調整できます。
(2)バーン5使用時の相手へのダメは相手のMDEFにより軽減されます。
(3)軽減装備(タラ、イミュン、EC、あれ)では軽減されません。
(4)バーン5使用時、失敗すればこちらがSPとダメをくらいます。
(5)LAなどの効果は乗りません。


>>757
レベル調整できるので個人的にはバーン5をお勧めしたいです。
調整できるので、状況によって判断することが出来る。
これがバーンの楽しみだと思いました。
冷静に仕事をこなすなら2-4、GVにて遊び心入れるなら5がいいと思いますw。
GVでは、確かに2-4で十分ってのが本音ですね。

バーン→チェンジコンボですがFCを使う事により安全に出来ると感じました
チェンジでタゲったら即離脱です・・。

大雑把な感想みたいですみませんTT。

>>760
ご推察どうりINTが高いと失敗時のダメが
非常に痛いです。GV・PVにて奇襲するはずが失敗、逆にこちらが
ピンチになる状況もあります。
INTある方で使いこなすにはこちらもVITが必要だと思いました。
というかD-V型しかないなと・・。

バーンによるワンキルは、めったにできないですね。
最近はMDEFも高くVITにも振ってる人多いので。I-Dの二極で
能力装備の人くらいでは?と感じました。

検証に参加してくれましたWIZさんありがとうございます〜。
長文失礼ノ

767 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 13:40 ID:jWF4gQZ2
>>766
おお、貴重な報告お疲れ様です。

バーンで1つお聞きしたいんですがLv5だと成功率70%ですが体感でどんなもんでしたか?
以前MDEFで成功率が軽減されるって話があったんでそれの真偽を確めたいところ。
自分は先に霧と蜘蛛取っちゃったのでバーンはこれからって感じで
自分での検証はもうちょっと先になってしまいそうなのでもしよければ教えて欲しいです。

768 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 14:08 ID:8y+hhy2t
>>764
さんくす
属性分の20%補正忘れてた…
WBも水場の分強くなるなら水場Lv5でも使えるかも…
ギルドの人たちと相談して決めます〜

769 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 14:22 ID:ojRodLZG
>>767
バーン5の体感での成功率は私も興味がありますが。
調べるには100回はこなす必要があり。
しかも、失敗するとSP0のダメですのでやる気がおきない!のが現状ですTT。
なので、今までに使用した体感での話しになります。
あと5は成功率80%だと思います〜。

766を検証するにあたってWIZさんに何度かバーン5を使用した結果ですが。
表現に困るのですが、二回連続失敗はあっても三回連続失敗はありませんでした。
という結果でしたね。まあ5でも60%〜70%はいけるんじゃない??って
のが感想です。

成功率がMDEFに関係あると仮定しての話ですが

複数の人にランダムでかけていくようなもんなので、MDEF装備にもバラツキがあり
その中でも体感でもバーン5での成功率も70%はあるのでは?と感じました。

成功率がMDEFに関係あるのならば、対象にしたい相手の魔法でのダメなどをみて、
安全なバーン4にすればいいので。ほんとに状況しだいだと思います。

書いてて思ったのですが。自分はバーン5をかなり勧める文書になってると思います。
これは私の感想で、バーン5楽しい〜ていう気持ちです。
楽しいのはやっぱり勧めたくてノ。

やはりスキルがキツキツなので4と5の間で悩んでいる方は、慎重な方がいいと思います。

770 : 757 : 05/02/23 14:25 ID:xySf+YBm
>>766
貴重な報告ありがたいです!!
バーンを多少削れるかどうかが重要だったので大変参考になりますっ。
5取ってのワンキルも魅力だったのですが、やっぱり諸刃の剣のようですね。
自SP消失後のチェンジも効くとなれば、2〜4がむしろ実用なのかな。
バーンはGvの時たまに使うくらいと思っているので、ひとまず2とって遊んでみます。

ありがとうございました〜。

771 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 14:36 ID:GzRpsn4w
バーン検証すごく貴重だね
お疲れ

GGよりPPでの使用感の方がきになる
15秒のディレイはきつすぎるからミスってこっちのSPが0になった場合
すぐにチェンジできそうにないしハイリスクだなぁと・・・
相手のSPをカラにすべき職はチャンプハイプリ?

772 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 14:46 ID:iK592lO+
バーン後即チェンジいれといて、離脱しながら相手のSPとんでたらキャンセルとかTOM?

773 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 14:47 ID:iK592lO+
あぁブドウ挟みますw

774 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 14:52 ID:Ph7wr5zB
>>771
ディレイ15秒はバーンだけ
バーン以外は使える

775 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 15:46 ID:grE26ash
>>767
ttp://jemiru.exblog.jp/
ここにソウルバーンの成功率についてちょっと書いてある

776 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 20:37 ID:LrIWtklV
ブラギ上でバーン連打が面白そうだなあ
オレもさっさとセージをオーラにしてえ
その前にGvギルド探さなきゃ(;´Д`)

777 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 20:41 ID:PvJlTAlv
ブラギに乗ってもソウルバーンのディレイは変わらない。

778 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 20:41 ID:K5DXYdF2
私もソウルバーン5とって実験してみました
詠唱無しでいきなり発動するのが強いですね

タラあれLAアスムキリエ無効
極MDEF装備でだいたい飛ばしたSPよりちょっと少ないくらいのダメージを受けるので
除算減算MDEF両方の影響を受けています
シーズの補正を受けるかは日曜に実験するので少々お待ちを。

PvPではMDEF装備にしてないWizなら即死させる事ができます。
大体MDEF装備だとは思いますが・・・

とりあえずですが成功率は同じ人(INTすこし振った騎士)にMDEF0の時16/20、MDEF装備の時15/20
また金剛したモンクにもすこしやってみましたが8/10
試行回数が少なくて申し訳ないのですが少なくともMDEFによっては成功確率が大きく変わるって事はなさそうです

ソウルバーン2のときと5の時ではやはり成功率が体感で段違いに違いましたので
つかうつもりなら4または5まであげるのが良いと思います

779 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 21:00 ID:X3189uje
>>756
生命力変換はHPの量に左右されるから
最終的なHPに近い値の使用感が出るまでFAは待った方が良くない?

780 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 21:13 ID:Z5V0x3+v
ああ、蜘蛛取ったので使用感報告しとく。
まずは簡潔に箇条書き。

(1)狩りで8秒、対人4秒。同時使用は3個まで。蜘蛛の糸1個使用。
(2)対象が完全に重なってる場合のみ、まとめて止まる。
(3)即発動、即静止、隣接すると攻撃される。
(4)解除後、タゲが再設定される。

まあ、事前に出ている情報どおりなのがほとんど。
で、実際の狩りでの使用感なんだが、
(1)8秒って意外と短いです。まだDEXが40と低いのが問題なのかもしれないけど、
FCAS型でDEX低いと蜘蛛かかってる間にロングボルト打ち込むのは難しいと思う。

Gvでの使用は残念ながらTOMが出てきそう。一瞬の足止めには使えるけど、
Fbで燃焼させるのはほぼ無理。確かにダメ2倍だけど、Mdef高いキャラには無力。

(2)FW狩で敵をまとめているときに使うとまとめてかかります。
エフェクトでは3×3だけど隣接マスにいる敵は止まりません。
完全に同じセルにいる敵だけ一緒に止まります。

(3)即発動、即停止なので緊急回避には最適のスキルかも。
FDのように滑ることはまったくありません。

(4)Mobにかけた後、時間で解除しても、燃焼で解除してもタゲが再設定されるぽいです。
気をつけて使わないとMPKしてしまうことも・・・

総じて、期待してたほどのスキルじゃないなと。Gvでの使用はTOMがちょっと見え隠れします。
狩では緊急回避にはなる。触媒の消費があるので気軽に使えないのが難点。
個人的な感想を言わせてもらえればとって失敗したと思います。
これからとる人は、切ってもいいと思う。
私はもうとってしまったので、何とか運用を図って行きますが。

これが「触媒なし」か、「対人でも8秒」ならとる価値あると思うんだけどなぁ・・・

781 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 21:18 ID:Ph7wr5zB
貴重な意見thx

確かに4秒ってありえないですね・・・
不発はどうだったんでしょうか?

782 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 21:32 ID:EHdMGNey
>Gvでの使用は残念ながらTOMが出てきそう。一瞬の足止めには使えるけど、
>Fbで燃焼させるのはほぼ無理。確かにダメ2倍だけど、Mdef高いキャラには無力。

ダウト

783 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 21:44 ID:bE+cPpXs
>>756

HP変換はPT狩りなら2で十分です
ただし先にVIT先行しないと2じゃ使いにくい
自分はギルメンとの狩りのみなのでレベル70の時点でVIT93まで振りました
もしソロで狩るなら3以上いると思う
対人時も今のとこ2で大丈夫
これからレベルアップでさらにHPが上がるからvit-dexなら2を推奨かな

784 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 21:45 ID:AW1Zd3au
Gvだったらブラギかかったwizが殲滅担当じゃないの?
FB10なんて余裕と思うんだけど。

785 : 756 : 05/02/23 21:46 ID:AINWCiCL
>>779
そうですね〜、とりあえずはしばらく2で頑張ってみようと思います。
762さん765さん779さんありがとうございました。

786 : 780 : 05/02/23 21:55 ID:Z5V0x3+v
>>782
>>784
あー、自力で燃やす前提で話してたな。
味方の高INT-DEXなWIZがFb10で燃やすことは可能と思います。
でも、シーズ補正&敵のMDEFで、致命傷になる程のダメージは期待できないかと。

でも、↑で書いてないが、重ねがけできるので、
一人の敵に粘着して使い続ければ、
動きを止め続ることが可能かもしれない。
で、自分と味方のWIZで蜘蛛→燃焼→蜘蛛→燃焼・・・
と連鎖させ続けることもできるかも。

いずれにせよ今週検証してみます。

787 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 21:58 ID:EHdMGNey
蜘蛛糸はどう考えても大魔法地帯での足止めの為のスキル…いや、対人やってない香具師にいくらツッコミ入れてもムダか

788 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 21:59 ID:A6CFKT2t
>>780

さんくす。というか滑ると思っていたが、(2)が可能だったのか。
mobの数が多いにも関わらずスペースが足りなすぎるときには心強いな。
ただ、常に再タゲってのはちょっときびしいかも..FW使っても軸ズレの危険性が常にあるってことだからなぁ

789 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:02 ID:LxQJIXeX
旧鯖じゃ4秒だとラグの方が長い気がする

790 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:02 ID:KpfX8WBp
すまない。教授なんてめったに見かけないのでどうしても質問したいんだが。
蜘蛛糸で縛った敵を火属性攻撃以外で攻撃すれば、効果時間切れるまで
縛りは解けない???(ちょうどアンクルのように)
縛ったままボコれるかなと思って。
今までの情報からでは、激しくTOMい気がしますがやっぱ気になって・・・

791 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:03 ID:A6CFKT2t
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ  そうだ!ASで蜘蛛の巣が発動できるようになればいいんだよ!
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  そうすればロングボルト中に再度蜘蛛かけ直しができるじゃないか!!
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  (動にメール、動にメール)
 |  \_/  ヽ     \___/     | 
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ

792 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:05 ID:KpfX8WBp
違う、そうじゃないんだ・・・_| ̄|○

793 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:22 ID:6SU7Sisc
>>780の(2)が可能だとすると、
WPに入ってきたばかりのPCに蜘蛛糸を
投げると、同座標のPCも拘束できたりするのかな・・。

794 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:28 ID:YNlZcA+f
>>787
韓国情報によると大魔法地帯で蜘蛛糸はTOMです。
MSで一瞬で解けます。

795 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:31 ID:Ph7wr5zB
>>787の鯖ではMS降ってこないんだろ

これだから自称対人慣れは・・・

796 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:43 ID:EHdMGNey
仮にMSで解けても殺せればいい訳でして。

今の大魔法地帯の凶悪さを体験した上で言ってるのでしょうか?

797 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:46 ID:LxQJIXeX
拘束できなきゃLA一発と大して変わらんわけで
それだけの為に転生スキルポイント9つと蜘蛛糸を消費せよというのか君は

798 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:47 ID:Ph7wr5zB
>>796
まぁ落ち着けって

>>仮にMSで解けても殺せればいい訳でして。
とか話ずれてるし
MSで解けることに気づいてなかったのはもう分かってるって
誰にでも間違いはあるよ

799 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:50 ID:M+EMVP/G
セージのイグ葉関連の教授のところの論文を暗記するのを忘れてしまった・・・。
どこかに答え書いてある場所ないですか?(泣

800 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 22:52 ID:Ph7wr5zB
>>1の一番上のサイトの「筆記試験問題集」の一番下に書いてるよ

801 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 23:06 ID:WSOH3KUW
EHdMGNeyはNGIDでいいでしょ
>>787>>796この2つで香ばしさは知れてる

802 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 23:23 ID:X3189uje
取り合えず蜘蛛糸はDNが惜しくない狩り型的には
1ポイントで取れるようなものだし、悪くなさげかな
FWで止めれない敵だけ除外したりとか
色々と使い方を開拓出来そうな気もする

確かflee-50%も付いてる筈だよね?

803 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 23:29 ID:gPcFX4LG
ラグとオブジェクト制限でどう転ぶかまったく判らないから、Gv教授はスキルポイント
温存が最も賢いんでないかね?
あと数週間待って、今の激ラグ大魔法発動しまくりが確定した仕様だと判ってからでも、
スキルを振るのは遅くないかと

804 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/23 23:47 ID:M+EMVP/G
>>800
見落としてましたー。ありがとうございましたー

805 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 00:29 ID:EXnKvbKr
>>804
MEでMVPをとるなんてセージの風上にも置けないヤツだ

806 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 00:35 ID:YftXjj7b
ところでGvでの蜘蛛て味方もハマルの?罠はだめぽになってたけど。

俺は大魔法地帯に撒くというより、時々突破してくる奴を
足止めするために使うのを想定していたけどなあ・・・
道騎士とかが育ってきたら軽く突破してくるんじゃないかな。

807 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 01:03 ID:sEmdnpo0
ウォールオブフォグの実験をPvで行いました
アサクロのソウルブレイカーを霧無しで受けた時に
5k後半のダメージが出ていましたが、
霧の中で数回受けると全て4k台ダメージになりました。
遠距離物理部分に75%軽減が掛かり、
MDEF無視の遠距離魔法部分がそのまま貫通して来たのかな?
当然、指定スキルなので75%?の確率で回避しました。
DEF無視、MDEF無視の影響で75%軽減を貫通するのであれば、
霧の中でSWを張ったりマステラ連打しなければいけませんね・・。
まあ弓手が怖く無くなるだけでも大きいのに、
一撃の大きなスキルも回避してしまうオマケが付いてるので
対人戦では相当性能がいいのではと個人的に思っています。
後、内部から外部を攻撃した場合は攻撃に霧の制限は付きません。
外部から内部、内部から内部へ攻撃した場合は霧の制限を受けます。

蜘蛛がソウルバーンと同じくLAの効果が乗らないと聞いたのですが、
どうなのでしょうか?
マインドブレイカーはLAの効果は乗るのでしょうか・・?

808 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 02:02 ID:47SKnWun
>>806
フルMDEF装備のVIT騎士が燃え尽きる程の防衛線なら
道騎士でも軽く突破することはできない。
秒間火力に対する耐久力は転生しても伸びないので。

809 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 03:43 ID:3TktJZuJ
流れをぶった切って悪いですが…
SD4とかピラ地下で水付与アルバイトたるものを考えてるんだけど
いくらくらいが丁度いいものかなぁ。
当方フロストウェポンLv4。
クリブル1個4000zで考えて、20分/5000zぐらいだろうかな?

810 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 03:59 ID:Tgw9YXJw
>>809
どういう形でやるのか。
現地で「付余いかーっすかー」ってやるのか。
臨公広場で非公平支援プリのように落ちる形にするのか。

前者は今までも多くの者が挑んだが値段に関わらず厳しいと言える。
後者の場合もっと高くて良いと思う。

などとヨッパライが答えるテスツ。

811 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 08:20 ID:1pSy7hk+
QFパイクなどを準備してる人はギルドの付与セージに頼むか
もしくは2垢付与してるかのどちらか
ソロ前提の人は皆水属性装備だからQFパイク持ってない
よって需要は少ない あるとしたらアサシンくらいだと思う

812 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 09:09 ID:YYnNhnDH
教授でLP切り確定してる人っています?
PTの人数に限りのあるPvでは何でもこなせるハイブリッド型が適してると思うのですが
これまでも言われてる通りGvであればセージに任せることが可能ですよね
ただ、既存のセージもそのまま育てたり狩りステ別キャラを作ったりで
教授を目指そうという動きがあるので、最終的には教授もLPをこなす時代がくるんじゃないかとも思います。
セージと教授ではなく、LP教授と非LP教授による分業ですね

813 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 09:13 ID:7UWQjOYS
Job40あたりできつくなると思ってるから
バーン4、ブレイカー5、ディスペル5、置換3、チェンジあたりの35ぐらいをとりあえずとって
そこからLPにする予定

814 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 09:21 ID:XphGSqO0
重力建議掲示板ではギルドスキルEmC実装により
LPの出番が激減したという書き込みもあった。
もう少し様子を見た方が良いかもしれない。

815 : 809 : 05/02/24 09:32 ID:eRWfiHpw
>>810>>811
なるほど…難しいものですね。
ちなみに現地でやろうと思ってましたが、
非公平プリと同じような感じでやったほうが確かによさそうですね。
別キャラで支援プリ持ってるんで、付与⇒支援セットみたいな感じで臨公いってみるかな…。

参考になりました、サンクスです。

816 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 11:05 ID:rRc6VZu/
>>812
(・∀・)ノ

sage時代LP5持ってたけど対人しないから絨毯がわりにしかならなかったし。

817 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 11:07 ID:rRc6VZu/
続けて失礼
>>809
PT名を「水付与5kお気軽に」とかしてればいいんじゃないかな?

まぁ実践した限りでは数回しか声かけられませんでしたが。

818 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 12:20 ID:6KAjuLhi
Gv教授になる予定なんですが、スキル振りに悩んでいます
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pro.html?10eKaXdndx97cL
ステはInt66>Dex>VitのLv67で、この後VitとDexをあげていくつもりです
 ・SPRを10まで上げてライフ置換を少なくする
 ・CB,LBを5ずつとる
 ・CBもしくはLBを9にする
 ・SPRとCB(LB)を半々にとる
4つくらい案が浮かんだのですが、どれにしようか決めかねています
よろしければ意見をお聞かせください

819 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 12:27 ID:3zrwO1go
ゴスペルのステータスALL+20に乗っかった無詠唱LPってどーなんだろうか
教授ならやれそうだが

820 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 12:50 ID:4/c0xh0J
331 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/21 17:19 ID:yY4PzBHb
転載

> 今日暇防衛ついでに実験しましたが、先にそのセルを演奏オブジェクトが占有している場合は
> LPオブジェクトはやはり発生しませんでした。
> ということは、今後は L P 潰 し と状態異常ばら撒きのゴスペル+サンクが流行ってきそうです。
> さらにゴスペルの効果のうちの味方HP回復がエンペにも影響していた場合、
> とんでもないことになるのではないかと思います。

GvGでは有用みたいね。エンペが回復するのかどうか気になりますね

821 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 13:05 ID:fOmN4UXJ
スパイダーウェブについて、大方検証済みぽいので
追記程度にどうでもいいことを・・

街中でPCにshift+スキルでクモ糸を発射できます。
もちろんmobやPvのように捕縛効果はなく、指定したPCの
足元にクモの巣が張られるだけですが、珍しさもあって
人が驚いてくれます・・
ただ、このことからオブジェクトスキル確定ぽいので
Gvでの不発の可能性は否めないかもしれません。

対Mobのときですが、クモ糸にかかってる間に
火属性以外の攻撃を加えても捕縛したままでしたが、
火属性の攻撃なら、たとえその火属性攻撃がミスでも
クモ糸の効果はきれます。
(エルダーウィローにクモ糸→FB→ミス→クモ解除のように)

上の考察では切るのもありという説がでてましたが、
PvでSG出しながら後退するWIZを確実に捕縛して殺せたり
スピアブーメランを遠くから撃ち逃げするペコ騎士を
クモ糸→SCできたりと、なかなか今までにできなかった
かゆいところに手が届くスキルでもあるので
必須ではありませんが、対人するならもってても良いかなぁという
私的感想でした。

822 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 13:07 ID:7UWQjOYS
>>822
射程はどうなんでしょうか?

823 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 13:22 ID:xEq3GpUY
>>822
志村ー

824 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 14:14 ID:tyI2nPH2
マインドブレイカーLv5取得したので対mobで実験してきました
対象mobはホロン、Mdef50+5、攻撃手段はCB1
かける前と後で殆ど与ダメ差が感じられず(´・ω・)

ついでに同マップにいる天下大将軍、こいつはMdef15+85
同じくCB1で試したところ、与ダメにそこそこ差が見られました
手計算したところ、減算Mdefのみ適応で近似値取れる感じ

ちなみにMatk増加のほうですが
使用前と後で天下大将軍のESダメが結構増加してました
興味本位で時計2のエルダにかけたら大惨事になりそうですね・・・

なお、mobに限っては一度かけると倒されるまで効果持続するみたいで
成功時30秒後の再使用は可能ですが、1回目と変化は無い様子
プロボのように成功時タゲ取り、氷割り、魔法詠唱妨害などができます
ただスキル自体のディレイ、成功率、成功時の再使用など考えると扱いにくい
成功しても失敗しても、特にログに表示される訳でもなかったり
現状、使えなくなるまで連打するくらいしか対処法が思い浮かびません

まぁ何と言うか
狩り時だと無いよりはマシ程度でしょうかね・・・劇的に変わるものではないです


Pvでもちょっと使ってみた感じ、使用前と後でMatkが大きく変わってるように感じます
逆にMdefは減算のみの適応ということから、微差にしか感じませんでした
対象が不死属性服着用者の場合、スキル使用失敗とログが出たりしました

825 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 14:30 ID:6VcdZ8gV
>>824
検証乙であります!
狩りで使うのは微妙のようですね。
狩りでも減算MDEFしか減らないらしいってのは痛い。
監獄在住者としては、リビオ退治が楽になると期待してたのですが。

Gvでの使用は味方WIZにかければ効果絶大なのは間違いないですね。
G抜けなきゃならんので、スタンとガーディアンが怖いですが・・・

826 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 14:45 ID:YYnNhnDH
でもG抜けて味方にマインドって凄く作業的だよね
2垢もできそうなことを教授でやってしまうのって勿体無いような・・・
それで満足できるものなんだろうか
ディスペルSCLPをセージに任せるとすると
教授が使うのはバーンと味方へのマインドの2つ
となるとステはおろかレベルさえ大した問題ではなくなりそうな気がする・・・

827 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 14:54 ID:6G36d16V
安定防衛ならそんな感じじゃね?
wizプリは作業的で
前衛はセル梅だけだし

828 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 16:33 ID:hYQhfQly
>>825
リビオ退治は楽になりますよ
MB5使用で
FWダメが体感で+50〜70くらいになる感じです

829 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 17:17 ID:6VcdZ8gV
>>828
おお、tクス。自分でも計算してみたが、リビオのMDEFが37+111なので、
減算だけ減ったとしても、1HITあたりの平均ダメが55あがるんですな。
FWの累積ダメも毎HIT55、ボルトのダメもあがるので、良さそうな感じですね。

でも、リビオ並みの高MDEFでようやく効果が出るって何なのさ・・・・

830 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 17:22 ID:SxvIftPp
修正後でこれだからな
そりゃ韓で糞糞言われる訳だ

831 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 17:24 ID:WwYGv45g
おいおまいら、転生対人sageはvit≒dex>str(>超微int)でFA思うんでつが、
どうやってlv上げればいいんでつか?(;ω;

スキルはこんな感じを想定
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pro.html
50転職とか無理ぽ…吸わせてもらうしかないのか…

832 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 17:29 ID:6G36d16V
コード張らないとw
vitはMSと鯖次第って感じがする

833 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 17:50 ID:7UWQjOYS
2垢でひっぱる
AD連れてってもらう
自力マゾ

834 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 18:30 ID:RqClgFZ6
PVPならVIT−DEXかもしれないが
PVPやらずにGVGしかやらないひとなら素INT77までもっていくと
もしかしったらペストカードでいい思いが出来るかもしれない
INTに77ふっても素VIT86(ファブル+スポアネクレスで100可)、
素DEX80までふれるし

835 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 19:04 ID:8widx/ai
>>831
Strいらないと思う
緊急用のSP剤少量とJとマステラで2時間持つし、PPなら補給いけばいいだけ
消費したSPは休憩中ならLC使えるし
戦闘中ならディレイがちょっと怖いけどソウルチェンジでいける

レベル上げは一度オーラ作ってるならそれと同じ方法としか言えない
転生経験値前提で実用レベルまで上げるなら
ギルドの人にくっついていくしかないと思う
一応SP付与できるからスキル連打で効率下がることはない感じ
ソロは正直2PC以外諦めたほうがいい

836 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 20:18 ID:SxvIftPp
LP切っちゃおうかなと思う今日このごろ

どう思う?

837 : 831 : 05/02/24 20:18 ID:WwYGv45g
ttp://uniuni.dfz.jp/skill2/pro.html?10rKGVdndxcskFdPgEkDrA1kfaofY
頭狂ってましたね俺 (;゚д゚)<ナニヤッテンダ
転生前はintだったもんで、vitdexのマゾさは想像できねぇ…
PP・GGともにやる予定ですが、ステは妥協…的に>>834を採用しようかな、と
育成考えると鬱になる&ペストcに期待、あと自力蜘蛛の巣→SC→FBも体感したいですし

SWも欲しいかなぁ…まだ悩む、しばらくFBあげてコツコツjob50目指すかもしれない

838 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 20:44 ID:qCE8tKqI
>>821
献身状態の敵にクモの巣かけて火属性の魔法打ち込んだ場合って
どうなるのでしょうか?

839 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 21:02 ID:7UWQjOYS
>>837

>>834のステがいつのLvになるか調べた方がいいよ
正直Vit>Dex型を育てたことないのに教授でやるのはおすすめできない
途中で挫折する姿が・・・

840 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 21:03 ID:fOmN4UXJ
>>822
クモ糸のことなら射程は9(10?)魔法と同じ射程です。
>>831
こう書くと信じてもらえないかもですが、
マジ時代を殴りで育て抜けば、教授に転職してVIT先行で振れば
狩りの前衛として騎士よりも喜ばれる場合すらあります。
私も相当マゾいのを覚悟しましたが、転生前のINT70のsageのほうが
よっぽどPT需要もないしソロばっかりでマゾかったです。

教授には生命値変換による常時EC100%、SW、クモ糸、SP交換
などがありますし、氷割りもNB等で実にスムーズです。
騎士のインデュアが弱体化したことで相対的に前衛としての価値が
上がったものと思われます。
この先ハイプリも増えてアスムなどをかけてもらえるようになると、
もう前衛は必ずしも騎士である必要もなくなってくるのではないかと
思ってます。もちろん狩場にはよりますが・・

sageの頃では信じられないことでしたが、ここ数日はずっと
前衛やSP補充補助役としてPTに混ぜていただいてますし、
効率の面でも大体3人PTで城2F850k/h時計4F950k/h等、
60〜70台とは思えないほど稼げます。

きっと一般的にはまだsageと同じに見られているので
もっと狩場で前衛している姿を見かけたり、何度も臨時で
前衛教授が出てくるようになればもっと需要が出てくる可能性も
あるんじゃないかな・・と

>>838
検証してないのでまた後日ということで・・orz

841 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 21:20 ID:tAbiPeA7
すまん、蜘蛛かかってるのにLAは効くの?

842 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 21:52 ID:hPT3KHs/
>>246
漏れは全キャラAGI型だが、AGI型はもう趣味型でしかないと思うぽ。
転生職でAGI型やってたら負け組以外ありえなーい。

つーかですね、どんなにflee上げても5%の確率で食らうスキルが痛すぎる訳ですよ。
ASPDが上がっても通常攻撃を使ってる時点でお察し。
スキルのディレイが減るとか言われてもそんなにスキル連打してたら
INT型でもない限りSPがもたないしー







Σハッ!

そっかァ〜〜〜……
漏れのINT>AGIケミって……
AGIの最適型なんだ…………(AAry

843 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 21:54 ID:hPT3KHs/
誤爆すまそ

844 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 22:10 ID:FWE6Ft+V
>>842
AGI上げてるところだったからちょっとへこんだ。

845 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 22:56 ID:IJGjBbcJ
対人抜きのソロ魔法職ならAGIかDEXだ。キニスンナ>>844
sageの場合は範囲魔法の火力低いからDEXあげても恩恵少ないし、FCASとかやるならAGI上げないとはなしにならんしな。

846 : (^ー^*)ノ〜さん : 05/02/24 23:13 ID:OozO2gaA
なぜへこんだのかまるでわかってない、どうせならもっとうまくフォロー汁

トップ  新規 一覧 単語検索 最終更新  ヘルプ  最終更新のRSS