セージスレ〜賢者に関する情報交換〜20講目

374 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/06 16:32 ID:wBn40lSS
当方LV80前後のAGI>INT≧STRのASFCセジ。

既出かもしれないけど最近ちまちまやってること。
炭鉱等でAS効果時間中にすでにAS詠唱>そのまま待機。
脇が多くなってきたら既に開かれた窓からFBL選択>HD詠唱+FCFBLで綺麗に殲滅。
これやると途中でAS切れてマズーって時にも対処できて中々いいかんじですがどうでしょう?
他にも応用として二属性の敵がいるところとかで詠唱なしAS切り替えとかできるしー・・・とか。
TOMかもしれないけど楽しいので満足ですヽ(*´ω`)ノ

375 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/06 16:41 ID:HBJ9Z91R
>>373
個人的には2。
とりあえずCB7程度は欲しいかも。

SSはあれば便利だけど、ないからと言って特に困ることもない。
念魔法を活用できる場としてよくGDが挙げられるけど、
念切りFCASの俺がGD3Fでギルド狩りした時は、ウィスパは属性付与で叩き落とす、
馬とマリオネットは状況に応じてFW、HD。
デビルチは適当なボルトでFCASで特に問題なっしん。

GDでソロしたいというなら、また話は変わってくるかも知れないけど。

>>374
それは初めて聞いたかも。
敵が沸いたときに限っていつもAS切れてて(´・ω・`)
今度試してみます。

ASに限らず、俺が支援プリとかやってると必ず支援切れそうな頃に激沸きに会うんだよねorz

376 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/06 16:46 ID:slQ4m3QY
それはけっこういいんだけど、その状態でテレポや蝿を使うと
クライアント一度落とさないとAS使っても窓が出なくなるんでヨロシク。
リログでも大丈夫だったかな?

377 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/06 17:28 ID:IQadAFtr
DEXVITセージつええ。嫌がらせには最適。
相手は殺せないけど

378 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/06 18:34 ID:heC4pbOs
油でME狩りやってみてー!!
GXでも阿修羅でもMSでもSGでもLoVでもイイヨ・・・一度でいいから・・

379 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/06 19:29 ID:B6e5RklN
inニブルヘイム
油10Sage Vs LoD
 ●0-1    1-0○
 0分12秒 (インスタントデス)

380 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/06 23:05 ID:m9QbkJUH
Sageのスキル振りって、判断材料に乏しい・・・。
特に補助系のスキルが。

俺、もうすぐ転職なマジなんだけど
ソースがSage進行しか無いから、どうしたものかとても困る・・・。

知り合いにSageいないしなあ・・・(´・ω・)
どこか良いサイトとかあれば教えてくれませんか?

381 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/06 23:26 ID:Sp0VUYXX
台湾のサイトに転生スキル詳細が出てたんだが
http://ro.gameflier.com/Ro_Blackparty/10.asp

これを見る限りではHP変換のディレイは
Lv1:2秒 Lv2:2.5秒 Lv3:3秒 Lv4:3.5秒 Lv5:4秒
みたいだな。あまり低Lvで止める恩恵はなさげ

382 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 00:09 ID:z3yKHZhL
>>380
sage進行以上に良いソースはないんじゃないかなぁ……。

383 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 01:42 ID:pWw9TJZq
dex=vit>intのセージなんだけど、GVでFW使ってて思うんだが
水鎧着た騎士達にDMを与えずに踏み潰されてる様な気がしてしょうがない
int補正こみ30なんだけど、このセージがGV防衛やPVでFWってTOMかな・・・
ステPきついんだけど、Int上げるべきか激しく悩んでるんだorz
むしろFWがいらなかったのだろうか・゚・(ノД`)・゚・。

384 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 02:47 ID:wC2dMES8
>>383
ttp://www.geocities.jp/rokaitor/
対人スレで出てた計算機によると
杖持ちInt30のFW10は敵Vit80MDEF33Int30ソードフィッシュ・タラ装備の相手に最高-11最低-12平均-11.5ダメージ
余裕で0ダメでスルーされてるのかもな
Pvで水鎧なんて滅多にないだろうけど、最高最低平均全部マイナスダメージになる
で、シーズで同ステ相手にFWのダメージを発生させようとした場合、最低ダメ1確保が杖込みInt77

というわけで激しく計算機の転載でスマソ

385 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 02:57 ID:VTsCCD9Z
>>384
間違って上げちゃったのにレスありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
対人スレにそんな便利な物があったのね・・・道理でFWもってるセージに会わないと・・・
頑張って育てたキャラなので消さないけど、無かったものと吹っ切れたました
よーし今週のGVから心機一転頑張っちゃうぞヽ(´ー`)ノ
しかし、FW切ると考えるとマジ50転職って必要ないのね

386 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 03:14 ID:sBGME0+0
どうでもいいかもしらんけど、
俺のセージのマジ時代のスキル振りは
SC10、各ボルト1、SW7で44か43転職だった気がする。
妥協しないなら、SW10までとってるとちょっと便利・・・かもしれない。

実際SWなんて、殆ど使ってないけどね・・

387 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 03:15 ID:sBGME0+0
おっと、アンカー忘れてたよ
一応>>385で。

388 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 10:39 ID:Q0mC60Wm
対人セージはD>V>SorI

SPR10SC10各ボルト1サイト
1,SWを7〜10取るパターン(Gv型
2,FD10取るパターン(Pv型
3,FWを取るパターン(どちらかというとPv型-INT型

多分この3択になると思うんだな。

FWをGvで使おうと思ったら
VIT100MDEF60のカチンコチンに当てようと思ったら杖有りINT92必要
VIT100MDEF50のに当てようと思うと杖有りINT77必要
VIT100MDEF40に当てようと思うと杖有りINT70必要

インデュアの仕様変更や垂れ猫考えるとFW型は将来くらいかも

389 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 13:51 ID:UfntgWBG
魔法攻撃ってのは装備のMdefで乗算、Intが減算だと思ってたんだが、
Vitでも減算されるの?  GVGとかまったく知らないんだが、Vitって重要なステなんだな。

390 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 14:19 ID:0mCJnkDX
減算MDEF=INT + VIT÷2

391 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 15:53 ID:kes3BrQL
すみません、さっきからバイオテクノロジー研究所を探してるのですが全然
みつからないんです、どこにあるのでしょうか?

392 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 15:55 ID:0mCJnkDX
確かジュノーの右上隅

393 : 391 : 04/08/07 16:02 ID:kes3BrQL
>>392
ありました、ありがとうございました。

394 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 21:32 ID:iXD8S368
INT-AGIのASセージを目指してるんですがスキル振りは
これと
ttp://uniuni.dfz.jp/skill/sag.html?10uTGKbXfBboakGAan3eAJy
これの
ttp://uniuni.dfz.jp/skill/sag.html?10yhakyKfBboakGAan3eBJy
どっちが便利でしょうか?

395 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 22:33 ID:x92wu0IX
>>394
敢えて選べば後者
でも個人的には念切りFD10各色ボルト7を推奨。

396 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 23:23 ID:4sVUHGXw
おいおいFCAS野郎どもいい加減戦い方変えてみろよ
ここで自己満足セージの戦い方を伝授してやるよ。
武器+7DHアクワン?はぁ?頭大丈夫?まぁあんたの武器だどうでもいい
一生魔法が振ってくるのを祈ってろって
自分は+7ダブルアイスアークワンドに風属性を付属そんでオートスペルにFDセット
敵はLBであとはひたすら殴るこれがまた結構凍ってくれるしLBがだめでも普通の攻撃でもそこそこの威力がでる
2対以上になったら落ち着いてフロストダイバーorストーンカースあとはSW→FD→TSなんかもおすすめ
ちょっと戦い方をかえるだけで新たな発見ができておもしろいぞえ
あとQアイス○○+ASFDこれはすごいぞ本当に3発殴ればたいてい凍る

397 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/07 23:24 ID:xJMq8f8T
念切りというか、SW切りでこうだな
ttp://uniuni.dfz.jp/skill/sag.html?10yhGKxNfBboakGOdA3eBJy

398 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 00:12 ID:IZ8FvjUm
>>396氏の戦い方が非常に楽しげなのですがいくつか質問良いですか。
紹介されているスキルを見る限りFW切りのように見えるのですが(FD/LB/SW/SCとか書かれてるので)
囲まれた場合の処理はどのようにしているのでしょうか。
SW→FD(→TS?)があるとしても3-4匹いるとつらそうな気がしますが。
QI武器のMBで凍らせたりですかね?
それとこのアイス(マリナ挿し)武器の凍結時間ってどのぐらいなのでしょう。
FDだと30秒弱は凍ってると思いますがアイス武器は緊急時に凍らせて放置とかできますか?
TS5〜7が間に合うだけの時間が稼げるならかなり有用だと思うのですが・・・

あと>>396氏のSageのINTが知りたいです。
と、いうのも自分のSageはINT96+エギラ靴でSP回復量が32/8sなのですが
ASにFDを仕込んでロングボルト撃ちながら殴ってるとかなりSPきついです。
ボルト系と違って発動するたびコンスタントにSPを20弱消費するせいだと思うのですが・・・
どのぐらいの回復量があればASFD+ロングLBでSP維持できますか?

ASFDで敵を強制的に水属性に変えて殴るというコンセプト自体はどこかで見た記憶があるのですが、
どういう戦い方になるのか、どの程度の敵を相手にできるのか等、実践してる方の意見が聞きたいです。

399 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 00:26 ID:PAuxaUwB
>>398
マイトに持ち替えて片っ端から殴るというのはどうだろう。


どうだろう。

400 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 04:45 ID:p6JZrXoH
>>396氏の戦術って最近話題少ないサマルにもいんでない?
なんか楽しそうでいい感じ。

401 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 06:41 ID:W4njoV4M
ウチのサマルはダブルドラグーンバイブルだから

402 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 08:54 ID:5PNPwMFa
>>398横レス失礼
+7ブリングアイスキンブックでアヒャっていた経験から言いますと、
少なくともヒルクリのヒール4回はかけられる余裕ありました
炭坑だったかな・・うろ覚えですんませんが

403 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 10:06 ID:qcPzDDto
>>396
闇属性を倒すのに良さそうですね

404 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 10:27 ID:Mp6rOgLZ
お、もしかして狩場が広がるのか?
セージに新風が吹いたりする?

405 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 11:12 ID:kpP2pLKG
凍結が1/3で常に発動するとして風付与で闇2相手だと、通常攻撃ダメージは
75% 75% 175%となる。凍結時のDEF-50%&必中もあるけどASでFD撃ってる分魔法が弱体化。
凍結した所にボルトが落ちて来ないと劇的とは言えない雰囲気。
水(FD)でも風(殴り)でも均等にダメージ与えられそうな無/闇属性の高Lvmobには
有効かもしれない。けど、うちのsageではまだ倒せない(´・ω・`)

殴りのダメージが増える事が取り敢えずの利点なのでサマル型の方が使えそうだけど
SPが持つかがキーかも。

凍結が水2なら氷割らない様に水付与で殴るとか出来たのにc⌒っ.Д.)っ

406 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 11:25 ID:sp62AH/O
いいなぁ。やってみるか。
サンダーストーム10が伊豆以外で使えるのがよさげ。

407 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 11:44 ID:g0R+UPAc
FCASセージ持ちなのですが
AS発動の条件ってどのようなものなのでしょう?
アンデットに骸骨杖で殴って赤MISSでても発動するのですが
HIT足りないでMISSでると発動しない気がするのですが・・

408 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 11:51 ID:XH1uStbp
ちょっと質問です。
ユミルの心臓動力室への行き方を教えていただけないでしょうか?
すれ違いですかね?

409 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 12:53 ID:w7I/Ja1M
>>407-408
>>1

410 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 13:48 ID:MzfIUTHQ
Qアイスで殴ってASLBのがよくね?

411 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 14:05 ID:xP+vlK5Y
煽るつもりで書き込んだら、意外にもスレ住人の好感触を得てしまい
モニターの前で真っ赤になって「ば、バカヤロ、ちょっと嬉しかったりなんかしないからなっ!」
とか照れている>>396に萌え。

412 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 14:48 ID:rPFye8YB
二度目のセージ転職・・・しんどかった・・・
血管5かにニッパ5鋭い鱗5
硬い角5カタシムリの皮5蛾の羽粉5
鳥の羽毛1獣の皮1木屑1墨汁1空きビン1

FB10FW10SPR10SC10でLB1CB1で、イズルードダンジョンなんて・・・・・・

413 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 15:10 ID:5PNPwMFa
>>405-406
どうでしょう。Luk高いMobは凍らない傾向にあるので。
オモチャでも1枚マリナさし武器ではクルーザーはよく凍る反面、ケース殆ど凍らないし…。
LukやMdefが凍結率/時間に関わっているとおもうのですが。

検証してみようかな・・時間があればだけど。

414 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 15:25 ID:Hf6AFGC1
>>410
自分で割っちゃうと思う・・・

415 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 16:50 ID:+UQyIEWY
ユミルの心臓は迷うと辛いぞ・・・
アルケミ転職で迷い込んだ人 1/20

416 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 16:57 ID:BTmH1UZL
>>414
でもASをFDにするよりはいいんじゃないか?闇相手ならLBでも他の属性でも属性愛称は同じなんだし。

417 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 17:07 ID:BTmH1UZL
ごめん、よく読んでなかったっていうか読んだらよく分からなくなった。
闇属性の敵ってのが何を想定してるのかしらんけど、水モブがメインじゃない狩場で風付与とかありえない気がする。
まぁ面白そうではあるけどね;

418 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 17:39 ID:y8KItbER
まぁ詰まるところ闇相手はFW>ボルトかFD>LBになっちゃうんだけどね(´-`)
遊びという意味では面白いと思うけど
倉庫の状態異常マインはずっとホコリ被ったままな寂しい午後

殴りプリの友達とペアで騎士団とか行って、アスペ貰って一緒に殴るより
ソロでFWで焼いてた方が余程楽だったりする辺り
FCASは4属性特化殴りという位置付けに収まってるんだと思った

419 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 18:45 ID:oSEuUGRG
>>412
一人目で行けばいいじゃなーい

420 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 19:01 ID:3ckjhWnH
>>413
○凍結確率:基本確率x(100-MDEF)+(使用者LV-自LV-自LUK)÷10
将来的にMDEF70が騎士・クルセの限界、モンクの金剛ではMDEF90ある。
寒いジョーク Lv5 40%
ストームガスト 3HIT目で100%凍結(2HITしてから他のSGに当たると1HIT目から凍結)
フロストダイバ、フロストノヴァ Lv10 65%
マリナC5%(4枚20%)
アイスクリーム1%

LV99 MDEF70 LUK120 でSG以外の凍結に完全耐性

○凍結時間:基本時間x(100-MDEF)
FDとFN SkillLVx3秒 Lv10で30秒
SG、マリナC、ジョークは10秒

まあ、調べればすぐわかる話だが色々と関わってるわけだ。

Qアイス武器+MBでうまく凍らせてからのTSなら結構面白い戦いが
出来そうなんで、今度やってみようかな。

421 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 21:23 ID:1Ub+zvg6
Qアイスで凍らせると同時にASLB落ちると判定どうなるんだ?

422 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 22:08 ID:SDv+x4cg
ふむ早速>>396氏の真似をしてみた96歳sageなんだか必死で魔法が落ちてくるのを祈っていたが本気で世界が変わった。
アンデットはFW Mdefの高い敵はSC→FB10あとは囲まれた時なんだがQアイスMBもいいがあのFW→FDみたいに微妙に動いてしまい結局自分で割ってしまうのが現実
だがあえてNCをきって普通に殴って凍らせてLBでもいいような気がする。
そうそう自分は属性付属を持っていないからあえてQアイスと骸骨を持ち替えているけどなんだかやはり属性付属のほうがバランスが取れている予感

※セージは効率を求めないでプレイを楽しむ職なので戦い方変えるだけで結構おもしろい
ほかの職と比べて飽きなくてすむと思った96歳万年ソロセージぷち大先生

423 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 22:10 ID:gH5UQLf4
>>422
ごめん、NCって何の略だか教えてくれないか

424 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 22:18 ID:tVC2QbaK
ノーコントロール

現在83歳FCAS。ちょっと飽きてきた…90位になれば世界変わりますかね?

425 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 22:20 ID:KLj+KJwK
>>396氏の戦い方、ほんとに面白そうだね。
俺はStr初期値なんで、凍結頻度最優先のQアイスマインを作ってやってみようかな。
それとも属性付与が前提&通常ダメもそこそこ求められるから、
短剣使いたいならダマするほうがいいんだろうか。

426 : 423 : 04/08/08 22:21 ID:gH5UQLf4
あ、そっか。理解。過去BSやってたときに一時的に使ったことがあるが
セージでその命令したことなかったので忘れてた。THX

427 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 22:30 ID:StvWZ6sP
>>421
ASにLBセットのQアイス武器は遥か昔に検証してた人がいたような・・・?
確かAGIというかASPDがある程度あると凍結から水属性化の前にLBが
落ちてきてしまうという話だったような記憶がある。FCASだけでの
氷雷は無理って話ぢゃなかったかな〜。

428 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/08 22:38 ID:A0O6Yr0/
>>424
安心してくれ、俺は90になった瞬間凍結した。

もう育てる気力がねぇYO!

429 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 00:06 ID:XtJHTrZw
>>424
自分は先行育成マジLv88で転職したから、
逆にそれ以前のセージの性能というのがイマイチわからなかったり(´д`;)
Lv90↑がFCASセージのスタートラインでLv97くらいで大体目処がつくと思ったから
「同じマジ狩りなら転職できないうちにやってしまえ」って感じで先行してたからなぁ

取り合えず、世界が変わるというか
FCASするのに不足してた部分が埋まっていくという表現がしっくりくるかも
Lv上げるのにスキルを使うんじゃなくて、スキルを使うためにLv上げてる感じだしね

430 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 00:51 ID:QkSM1zgc
>>420
ああそうか、マリナcはSGとおんなじで基本が10秒か、詳しいレスサンクス。

そういや旧赤芋峠で赤芋を行き止まりとかに誘いこんでIW→SG→TS3が゙間に合った気がしたわ。(DEX初期値)

431 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 03:20 ID:5JOgJnWk
>>421

396じゃないけど、
たまに90サマルセージに風付与Tアイスブック持たせてAS-FDorLB、FC-LBで殴ってます。

ASにLBをセットしている時は、>>427さんの言ってる通り
凍結と同時にASが発動した場合は、敵はまだ水属性化していない状態なのでコンボは成立しません。
殴って凍結→次の殴りでAS-LB発動という形になって初めてコンボになるようです。

ASにFDをセットするにしろ、LBにするにしろ、
うまくコンボが決まってくれる事はなかなかないので
正直実用性は期待できませんが、
敵がカチンカチン凍ってくれるのですごく楽しい♪
効率狩りに疲れちゃった時の気晴らしにおすすめです☆

432 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 08:09 ID:3BVLeYhe
この頃流行りの戦い方 マリナとFDな戦い方
凍っちまいなよミノー だって何だかHFするんだもん
お願い お願い ピヨらせないで 私のソヒーが「ふん」エモしちゃうの
イヤよ イヤよ タゲが流れちゃイヤー ミノークラッシュ

−−−−

ミノHF詠唱来ても頻繁に凍らせられればそこで中断させられるから便利かな..と考えるも
凍らなかったらそのまま喰らってボコられるので、やっぱり律儀に避けるしかないなポルナレフ

433 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 10:32 ID:Tu6dyNPB
未完成ながら、じわりじわりと強くなって行く過程が実感できる80代FCAS。

80歳。
ミノ狩りもだんだん安定してきた。今までありがとうギオペ様。
……ギオペ様の方がExp、Zeny効率 、安定性全てにおいて上か_| ̄|●

83歳。
ちょっと危なっかしいけど、そろそろ騎士団1で狩れるようになってきた。
こんにちはレイドリックさん、エル塊いつもありがとう。
……あれ? ギオペ様の方がExp、Zeny効率(ry_| ̄|●|||

85歳。
Intも上がってきて監獄でそれなりに安定できるようになってきたぞ。
Exp効率は今まで一番だ!
と思ったらレベルアップに比例してまだギ(ryi||i_| ̄|●i||i

このまま90代までギオペ様にお世話になりそうなヘタレSageな俺y=ー(゚д゚)・∵.
80代ってさ…FCASで楽しみたい、しかし早く90代を目指したいジレンマに襲われませんか(つд`)

434 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 11:01 ID:ahCHjteW
経験値効率だけなら窓手のが上ジャマイカ?

435 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 11:02 ID:zxTsbYD8
FCASで窓手って行くのか?

436 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 11:04 ID:ahCHjteW
>80代ってさ…FCASで楽しみたい、しかし早く90代を目指したいジレンマ

っていうから効率いいギオペはFCASじゃなくてFW狩りなんじゃない?
ギオペをFCASしてたら効率なんて出ないし。
窓手ももちろんFW狩りな。

437 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 11:19 ID:Tu6dyNPB
ああ、もちろんギオペ様はマジ狩りデスヨ。
窓手は狩りの時間だけを考慮すれば経験値効率はスバ抜けてるけど、
一日1〜2時間程度の接続時間だと、アクセスの良さ&安定性でどうしてもギオペ様にorz

438 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 11:27 ID:D/4iyDM+
>>435
FCASっても低レベルでAGI振ってる人以外は普通のマジ狩り

439 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 11:31 ID:zxTsbYD8
なんだ、なんちゃってFCASか(´ω`)

440 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 11:55 ID:klhiKbM5
クレスタ乙

441 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 12:54 ID:9/E78p5w
>>432
凍らせても即殴って割ると、HFが中断しないで発動しない?
アイスファルシオン使ってた時にそんな感じだったのだけど。

442 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 13:06 ID:fe4slr0G
>>437
それなら時計で本とか時計とかアラームのが近くていいと思うのだが。

443 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 13:27 ID:+IOt3kKR
>>437
窓手は移動に時間かかるが、一度行ってしまえばギオペの倍効率だぞ。
LV62のINT76+9セージで420k/300kだし時給。

444 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 13:43 ID:Tu6dyNPB
>>437
2期鯖で微妙にラグい&接続は夜中ということで時計は敬遠してます(・ω・`)

>>443
Flee194、Int105。テレポ索敵、FW→FB5orHD5で時給450kは安定して出ます。
人が多い時はちょっと控えめに戦っても400kは切らないので…。

ギオペ様の何が良いって、横沸きで絡まれてもDex初期値のHD5をぼへーっと詠唱しつつ
ギルチャでまったり会話がでk(ry
いや、接続時間少な目なのでこれは重要なのデスヨ。

なんか俺、90代になっても廃坑やFDあたりでのんびりFCASやってそうだ。

445 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 13:45 ID:Tu6dyNPB
ごめんアンカーミスったorz
上のレスは>>442さん宛てね。

446 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 14:16 ID:fe4slr0G
>>443
だろうねぇ・・・
一度いったけどそんな人ばっかりで鼠とガーゴイルばっかり処分させられるので
もういくのやめた人。(1/20)

t$ようだけど$ageなのであげないで我慢。

447 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 14:41 ID:s40GtAIr
ガゴはともかく、ネズミは普通に美味いから食えYO

448 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 14:49 ID:+IOt3kKR
というか、あそこでガゴ処理できる人ってまずいないな。
通って結構な時間になるけど、一人しか見なかった。指弾モンクは処理してるんだろうけど。

449 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 15:12 ID:GTh+OpS4
窓手に行ってみたことはあるがとにかくし死に易くてなぁ
ガゴはHD詠唱即フェンクリ付け替えで全被弾しながら倒してた

450 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 16:18 ID:j8Fnbbn0
ネズミはオリが結構でるね。

ガゴにばかり遭遇してたときは、最下層1だっけ?団子蟲・窓手マップに
行ってた。団子蟲にびくびくしながらのんびり周って450k位だった。
テレポ狩りは危険でした。ワープアウト後に四方八方から団子蟲が
来る。

451 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 16:20 ID:bcJUg8Wg
VDsageってMDEF装備する?
今はIDだけど転生したらVITにするから
今のうちから装備集めておきたいと思うんだが

452 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 16:52 ID:y/zauuD9
しないな。

だいたい対魔法特化職であるセージに魔法で攻撃しようとかいう時点で相手がどうかしてる。
スレでWizのJT等をいなしてうんぬんかんぬんみたいな話があるが、
よく考えたら相手が馬鹿なんだよ。漏れも似たような事があった時、最初喜んでたけどさ。

そんな金の余裕あったら、紙装甲を少しでも過剰精錬で補う方がいい。育成も楽になるし。

453 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 17:04 ID:n5fJAc3K
mdef無いとSGで死ぬだろ・・・
サフラJTに常に反応できるわけでもないし
状況によるんでない?

454 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 17:08 ID:ahCHjteW
SG詠唱WIZ見つけたらSpBしろよ

455 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 17:24 ID:y/zauuD9
つーか、長くなるからあえて書かなかったが、
どういうシチュエーションでセージが複数のwizに狙われるんだよ。
単騎で来たら>>454だし。

露払いの防衛線でSG連打してる香具師がいたとしても、
アンフロ基本の現状そんな数が用意されてる訳でもなし。
そんなのセージと献身クルセが通過する前に、同行の前衛が突っ込んで詠唱足止めするべき。
むしろ阿修羅モンクに注意してた方がいい。

Gvセージはダンサーでは足りない時に用意されるブルジョアギルド限定の超特化型駒。
まさか1人で大魔法地帯まで行こうなんて考えてないよな?

456 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 17:29 ID:7kl6szsP
前提がGvだけなのかな?
PvとGvではまったく別物だから、どっちか分からないと議論はあんまり意味無いでしょうね。

457 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 17:37 ID:y/zauuD9
>>456
それは言えてるが、Pv特化セージって手間掛かる割に得るもの少なすぎるしなぁ
怨恨とかでどうしても倒したいPTでもいれば話は別だろうけど

458 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 17:55 ID:bcJUg8Wg
既に転生待ちで+8装備くらい揃ってるんだがな・・・
ステが違うから実戦でVITsageが死ぬ場面がわからないんだよ
教授になればHPも増えるから近接攻撃は阿修羅以外余裕ってんなら
MDEF装備にして大魔法耐えれるようにするとか考えたんだが
Pvはやらないからどうでもいいや

459 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 18:03 ID:p0RGzQSH
というか、MDEF装備以外で何を装備するんだ?
PvではHPは普通に装備補正なしで7Kあるからマタの必要性を感じないし。
マタを装備したから阿修羅たえれるということもない。
Gvとかで献身と組み合わせるならばやっぱりDEF関係が高い方がよいし。
鎧はMDEF10を削って、フォマルとシルクのDEF2差を重視しても仕方がないと思うし。
Gvでマフラーを切り替える程度か?
最近うちの鯖のPvじゃBSはみないが・・・
頭はアレだろうし。
物理攻撃は常にEC維持を心がけ、回復でローヤルを使ったりしてECの厚みを考えているな。

真面目にMDEF装備以外の装備とはどういうものを言うのか聞いてみたい。

460 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 18:23 ID:DF2p6Eqq
>既に転生待ちで+8装備くらい揃ってるんだがな・・・
それだけのプレイヤーが分からないのが分からない
現状のセージの役目を考えて
未来の教授のスキルを考えて
GvGで何が出来るか、何をするのがいいのかも考えれないような人はどうせたいしたこと無い
ステが違うからとか笑える
ためしにLV80くらいのDVセージでも作ってみたりとかしないのか?

釣りっぽいけど

461 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 18:38 ID:fe4slr0G
装備とかより育成どうするのか考えたほうがいい気がするが・・・。




・・・あたりまえのようにそれも揃ってるならスルーしてくれ。

462 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 18:43 ID:bcJUg8Wg
>>460
釣れますか?

>>461
VITに振るとは書いたが、2極にするとは書いてないからな
ちゃんとその辺りは考えてるつもりだ
夢だけでかくて育たないキャラなら最初から作ったりしない

463 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 18:50 ID:/Fy8iraJ
まじめな話転生待ちのキャラ持つくらいにもなってにゅ缶に意見求めるようじゃお話にならん。
ここはあくまでまったり系の人メインだし、出てる意見みりゃ分かるように対人の知識はほとんどない人が多い。
馬鹿にしてるわけじゃないが、分野が違いすぎ。

464 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 19:15 ID:D/4iyDM+
+8でも深淵のカリツ焼き時にラグれば一瞬でしぬけどな
つか+8とかほとんど意味ねー
セージ柔らかすぎ

465 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 19:26 ID:y/zauuD9
>>459
待て待て、フォマルをシルクにしたぐらいでMDEF装備とか思ってるんじゃないだろうな?
言うまでもないと思うが、MDEFは装備の合計でそこそこの数値いってないとあまり意味ないと思うぞ。

滅多に食らわない上にスキルでも防げる魔法ダメ10%減なんてどっちでも大して変わらんと思うが。

466 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 19:49 ID:p0RGzQSH
>>465
んー、いやね
俺の装備は現状
アレ
ゴーストシルクorマルクシルク&+7マルクフォマル(硫酸でシルク壊れた用対策)
タラガード
マルスマフラー
ガラスの靴
オペラにゼロムロザリオ×2、フェンロザリオ
なのだが、ここらへんの魔法対策装備を崩してまで何か追加する要素とかってあるものかな?
と思っただけさ。

459の文で、否定した材料から推測して大体の装備を読み取ってもらえるかな・・・と
雑に書いてしまったのが悪かったかな。

467 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 20:02 ID:t+RFb/vr
>>464
VIT1で表示DEF40ぐらいのAGI型でもECしてればBDSでも3k程度しかもらわない訳だが…

>>465
お前こそ待て
お前は詠唱しながらMRやSpBを使えるのかと小一時間…
自分もスキル使ってるんだから基本的にスキルで防げるのは考えないと思うんだが

468 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 20:04 ID:t+RFb/vr
>>466
馬鹿みたいにメテオ降らせてる防衛線用のアクアシルクもあるといいんじゃないか?

469 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 20:09 ID:p0RGzQSH
>>468
ああ、それも悪くないんだがね、献身されてると被ダメもらわないから
凍る→ダメージがクルセに飛ぶ→割れないでそのままクルセ死ぬまで氷結
このコンボくらうからほぼアンフロがデフォなっている。

470 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 20:19 ID:t+RFb/vr
いや献身前提なのは分かってるよ
そもそも献身無きゃ詠唱出来ないし
でもこの世にはMDEF装備の騎士を吹き飛ばすメテオ防衛もあるからな
あれを見ると献身クルセはダメが2倍になるんだから少しでも、と思ってね
そういう時こそLPが欲しいし、それだけの装備があるならアクアもあった方がいいんじゃないか?って事

471 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 20:26 ID:p0RGzQSH
うん、まあWP防衛という前提でお互いに話してるわけだけど、
アクア、もしくはマルク+聖体で考えると、俺は後者のが好みだなと思っているだけ。
SG3HITの前にLpはれたとしても、生きてそこから生還できなくてはどうしようもないからな・・・
そこらへんはWP防衛の密度にもどっちが有効か変化しそうだがね。

472 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 20:27 ID:y/zauuD9
>>467
お前は待てと言う前に>>455のラスト2行を嫁

1人で特攻するならおまいさんの言う事はもっともだ。だがそれは愚行だな。
移動中、出会い頭の一発ぐらいはSPBその他で防ぎ、その間に他の前衛がフォローすれば良い。

前線にのこのこ出てくるWizなんて雑魚がほとんどだし
詠唱中断だけなら味方前衛のブロボックのが優秀という罠。

マジでカス程のSP吸収なんていらねーから詠唱時間なくして欲しいよなー、禿げしく今更だけど

473 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/08/09 20:31 ID:t+RFb/vr
連投しすぎだからこれで最後
別にアクアの方が絶対いいって言ってる訳じゃないんだよ
厳しい局面で何回かチャレンジしてアクアも試したいって思った時に物が無いと泣けるでしょ
あんなどうでもいい値段のカード1枚に泣くのは馬鹿らしいって事
精錬する防具はそれなりの値段するけどさ
凍結はリカバプリつけてもらえばある程度解決出来るし
もちろんプリも回復はPOTね
あくまで用意しておいた方がいいんじゃない?程度に聞いておいてくれ

トップ  新規 一覧 単語検索 最終更新  ヘルプ  最終更新のRSS