セージスレ〜賢者に関する情報交換〜17講目

470 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/01 20:04 ID:ohq/LlZj
すみません、ちょっと前の流れからいくとこんな質問すると殴られるかもしれませんけど・・・

前々からわっかに憧れてて、先日一念発起してセージに転職させたんです。
ひとまずは各種属性付与を5まで上げようと思うのですが、その後のスキル振りで悩んでいます。

属性付与の後はFCASを目指そうと思っているのですが、HDとの兼ね合いで考えあぐねています。
FCASをマスターするとHDに2しか振れず、果たして2で役に立つのか。
FCAS、もしくは付与を削ってHDにまわした方がいいのか、2で十分なのか、
それともいっそHDは削ってMRSpBモンスター情報に各1ポイントずつ振った方が良いのか・・・。

そこで質問なのですが、FCASセージにHDはやはり必要でしょうか?

というより、それ以前に付与+FCAS自体TOMなのかも・・・。

471 : 470 : 04/06/01 20:06 ID:ohq/LlZj
それと、現在のスキル取得状況は
ttp://uniuni.dfz.jp/skill2/sag.html?yeakxNfO93Jy
です。(まだ転職した直後。。。)

472 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/01 20:16 ID:Of4RexDc
荒らしに弱いのは、もはやこのスレの体質だな。
これはもう変えようがないから、割り切って受け入れよう。
古参も新人もそのつもりで。NGワード駆使しながら見る事を推奨。

>>470
HDは必須。範囲攻撃なしでどうするつもりだ?
付与全種取ったらTOM。水、火、風の中から2種取るのは超実用。
土はレベル1止めでいいと思う。使う機会ないし。
あと最後に、憧れとか萌えは動機として単純な分強いと思う。
外見に対する萌えから職自体への萌えにならない限り、長続きはしないけどね。
正直楽な道ではないが、ま、頑張って。

473 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/01 20:21 ID:tVM+54M3
でもまぁHD切りの先住民たちも居てがんばってるのも事実。
付与ALL5にこだわりがあるんだとすると、これがいいんじゃないかなと。
ttp://uniuni.dfz.jp/skill2/sag.html?yeakxNfOboakEFrA3eaJy
例えば特化アサの相方がいていつも付与するなら必須だろうしね。
HDはディレイ少ないから、SP消費を考えなければ3を連打でもいける。
ただしSPRも0だから、青ポの携帯はしておこう。

474 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/01 22:06 ID:ifTR0u3S
>>470
夢を壊すようで悪いんだが、属性場取らないなら付与はLv1で十分。
私は2種Lv5にしてるが、Lv1の土と狩場選びの感覚上違うと思った事は無い。
ウンバラも近々実装される事になって属性原石の入手も容易になるし。
HDはLv差は分からないが絶対に取った方がいい。
Lv90以降で亀島に行けなくて路頭に迷う。
亀島以外でもTSはSP消費激しいからきついし、TSもFDも無しだと
囲まれたらなす術が無い、って感じになる。
それとこちらは経験が無いから絶対とは言えないんだが、
ASは10にしないと後悔すると思う。
なぜなら発動確率が変わるから。
効率的な事を言うとJob50になってもFCAS使わない方が効率は上だから、
付与から取っていってもいいと思うけどまずはLv1だけ取って様子見してみるのもいいんじゃないか?
Job50になる頃には効率を考えなければFCASで遊べる場所は沢山あるけれど。
あとFB4になってるけど、FCASで戦う時にボルト4は詠唱時間、威力、操作の兼ね合いで厳しい。
1度の詠唱で倒せずに2度目を詠唱するとASの発動ボルトにもディレイがある影響で操作によるロス時間が大きいので。
そしてボルト4だと2度詠唱しても倒せない確率があるし、FBは一番仕様頻度が高い。

私のお勧めはAS10、HD5、FB7にして残りで付与を取るパターン。
現状で一番なのはそこから付与ALL1にしてSPRと本修練に振り分け。
以上Lv90後半HD無しTS10のFCASセージの感想でした。
今更HD切り後悔してます。

475 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/01 22:08 ID:PAqbudJX
当方FWなしでサマルを目指すセージなのですが、ステ振りでちょっと悩んでおります。
現在Base58で、AGI49、INT65(素で)なんですけど、どっちを優先して上げたほうが良いのでしょうか。
普通ならもっとINTを上げてから、なんでしょうけど……
正直な話、INT上げてもFWなければどうしようもないのなら、
INTを71ぐらいで止めて、その分AGIに振ろうかと考えてます。

過去ログとかはFW前程っぽいので、やっぱりこの辺変わってくるのかな、と。

476 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/01 23:25 ID:WRdQ/aDu
>>475
当方FWなし71歳サマルだが、
俄然INTをオススメする 最終INTがいくつなのかわからないが、
補正混み80ぐらいまでは上げたほうがいいと思う(杖有り)
自分自身現在補正抜き67ぐらい(最近起動してないので正確なのはカンベン)で
MATKの足りなさをひしひしと感じてます

477 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/01 23:36 ID:KyYjEQHj
結局>439はa.でFAですか。というか自分空気読めてないかも。では。ノシ

478 : 470 : 04/06/01 23:40 ID:ohq/LlZj
レス遅くなってすみません。

まずは、回答をいただきどうもありがとうございました。
どうやらHD切りなんて選択肢は相当ありえなさそうですね・・・。(汗

まずは>>474さんの言う通り、付与は5にせず様子を見てみたいと思います。
その上でやはり付与5にこだわりたいと感じるようなら>>473さんのスキル(FCとAS逆もありかも?)で、
付与5は必要なさそうだと感じたら>>474さんのおすすめで行こうと思います。
ただ、付与失敗の武器破壊が実装されたら怖いなぁと・・・。
使わなさそうな土を1止めというのも良さそうですね。

FB4なのは>>1読んでたらCB>>LB>>>FBなんて事が書いてあったからなのですが、
FBは一番使用頻度が高いとの事・・・
むぐ、またも悩みが・・・

とりあえず、どの方向にも転べるよう最低限のスキル振りで、
場合によってはポイント残しでもしてしばらく育ててみたいと思います。

その上でなおも悩むようだったらまたここのお世話になるかもしれません(;´Д`)人その時もどうかよろしくお願いします

479 : 474 : 04/06/02 00:40 ID:5oJE2mQ7
>>470>>478
すいません、一つ忘れてました
私がFB使用頻度が高いのはHDが無いので風MobにもFBで対応してるからです。
それと、>>1のテンプレは初期の物なので今と多少事情が違います。
もっとも、土属性にはFWで対応した方が早いから、と言うのもありますが。
SP消費と前準備等を考えると避けられるならFCASで対応するのにも利点はあるし、
FWで対応するにしろ私は7ぐらいはあった方がいいとは思いますけど。
FCASのLvですが、今の所はFCのLvを下げても移動が少し遅くなるだけでほぼ影響無いですが、
仕様では詠唱中のASPDが下がるのをお忘れなく。
今でも詠唱中に装備を変更すると下がるのでいつ実装されてもおかしくありません。

480 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 00:43 ID:RGSMFBNm
風呂に入りながら、なんで逆切れする香具師が出てくるのか考えてみた。

セージには2種類の人がいる。
マジWiz経験者とそれ以外。

マジWiz経験者にとってはFCASで戦わないセージ=マジ狩りということがわかっているので、それを聞いてくるやつに対して冷たい。
魔法師未経験者にとってはFCAS以外についての相談に乗ってくれないただの冷たいやつに見える。

これからはマジスレのテンプレも読め、って返してあげるほうがいいかもしれない。
まあ、実際過去スレを見れば結構答えているんだけどねぇ…。

481 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 00:49 ID:6+INBGFs
>>478
FBはポイント余裕あるなら伸ばす、くらいでいいんじゃないかな。
あれば便利だけど無くてもFWでどうにでもなるって感じ。
多ければ多いほど効率は上がるけど。

482 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 02:40 ID:doRxBeiI
>>480を読んでいて思った
WIZをやっていて一番欲しいと思うものがFC
その次がCC

CCからFC・ASの流れこそ現状もっともセージらしいのかもしれない
Myセージはそのへんをとってないので説得力はないけどね

483 : 賢者 : 04/06/02 03:11 ID:AhMxykQ6
>>482
たしかにFCあると便利ですよね。
でも俺CC使ったことないんですけど、そんなに便利なのかな。。。
Lv98dex-int油無しマジ狩りセージでした。
(いつのまにかWIZ杖がセージでもグラフィック見えるようになって嬉しい今日この頃。。。)

484 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 03:25 ID:adIknhGe
はじめから賢者ではなくて魔法剣士とかそっち系の職名だったらそこそこ人気あったかもしれないのに

485 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 03:34 ID:nvZw1zFe
昔は片手剣持てて剣修練あるって前情報だったのにね…

486 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 03:41 ID:Aw/805HM
上の方でSTR1時の武器別ダメージの検証してた人がいたね。
その情報に従い+7サハリッククレーマロウスバイブル制作。
実際にオットーと戦ってきたところ思ったよりも良かったです。
ちなみにステは
STR1+5
VIT1+3
AGI86+6
INT91+14
DEX20+5
LUK1+3
風付与でLB7にて戦闘、ほぼボルト一回落ちると同時に殲滅。もしくは数回殴る感じ。
殴りダメージは180〜310あたりの幅で、
思ったよりばらつきますが大きな問題にはなりませんでした。
時給700kほど出てました。
時間帯的に人がいないので、MOBの取り合いが少なくてイイカンジ。

487 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 04:05 ID:doRxBeiI
>>483
MyWIZはDEXがあまり高くないので、大魔法詠唱中に追加オーダーがきたとき
FDなりFWなりで隔離したいと考えることがあるんです

あとはWIZ3とかのPTで大魔法がかぶるとなんとなく悲しいのでそのときCCが欲しいと思う
DEX勝負だと必ず負けてしまうAGI-WIZなんで

488 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 10:20 ID:RGSMFBNm
まだスレが半分程度のときなので言ってもしょうがないことだが、次スレのテンプレではマジスレテンプレも一読のこと、って入れたほうがいいかもな。
セージスレできたときのテンプレ作った人はもちろんマジスレ出身だから、そこらへん常識として関連サイトのほうに回しちゃったんだろうな。

489 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 10:35 ID:lQeJ6l20
テンプレサイトのことだけど、#15の191。
>.191 名前:sage進行の人メール:sage 投稿日:04/04/09 00:09 ID:r5P/u09a
>何か色々出てるようなので降臨してみました。
>お邪魔だったらすみません。
>sage進行テンプレ化の件についてですが
>先ほどサイトの方を更新して、雑記の方に書きましたが
>テンプレサイトさんが更新停止から半年の6月(あと約2ヶ月)まで
>様子を見させて頂きたいです。
>それ以降更新がなければテンプレ化として頂いても構いません。
>ちなみにsage進行の名前を変えるつもりはありません。(結構気に入ってますので)

>と、それだけです。
>それじゃ寝ます(=´ω`)ノおやすみ

6月に入ったし、sage進行さんと入れ替わりかな。

490 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 11:46 ID:1aRO/dof
>>483
FCとCCはDEX型とは相反するベクトルにあるスキルなのでDEX型では恩恵は少ない。
両スキル共に”詠唱中に行動する”スキルなので詠唱時間が短くなればなるほど、
意味がなくなってくる(sageスキル自体詠唱が長いものは多くないし)

詠唱時間が長くなるAgiが使ってこそ映えるスキルだと言える。

491 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 12:09 ID:lQeJ6l20
キャストキャンセルはいちいちショートカットおして
モーション付きで止めるからいまいち使いづらいんだよな。
別スキルに切り替えたいってときはAC連打が出来るくらいだから、
次のスキルを押したら即詠唱しなおしとかなってくれればイイのに。
もちろんただ止めたいだけならCCをスキルとして使うようにして。
そうすればスペルブレイカーへの繋がりも楽になるのに。

492 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 12:35 ID:wm92n+g5
CCは次の魔法を先行入力出来たような?(実用度は低いけど)

あと、誤植だと思うけど公式ガイド本の
セイントの装備職欄で何故かセージに○が付いてる
一応、露店売りので確認した限りでは商人系、アコライト系になってる
から誤植率99.9%だと思うけれど、
持ってる人が居たらちょっと確認して貰えませんか?
店売りでもちょっと高いので…(つД`)

493 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 12:44 ID:6lkz633G
FBは、ドルをFCASでヌッコロヌのにつかえるから6↑あるといい気が…

…杖なぐり+Int105必須だけどw
逃げうちでいいジャンというのはなしで…。

494 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 13:00 ID:P31ADrsx
HDとらなかったセージです。
レベル90の時点でこれ以上無理と判断。
作り直し中です。
切らないほうがいいと思います・・。

495 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 15:19 ID:i2y9gCmT
>>475
当方64歳FW無しセージ
狩るmob計画的に把握しておいてそれにあわせてAGIあげる方向にしてます。
それでもAGIたりませんが・・。

前衛風に育ててるので現補正込みでAGI60INT66くらいです。

当方水と念のみでやってみてますがホロンからのステップアップがきつめです。
(FDも無し)
道のりとしては火とか雷の方が上げやすいかもとは思った。
MDEF低いのもっと調べてから属性選ぶべきだった・・orz

496 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 16:51 ID:prggQlAl
>485
剣修練は誤植か知らんが公式にあった。
片手剣装備可は、LiveROのころのさげスレ住人が剣修練があるから装備できるかも(゚∀゚)
とか思ってたのがいつのまにか正式に発表されたと誰かが勘違いしただけ。
と何度目のつっこみだろう(´-`)俺も海東装備できたらいいと思ってたなあ…

497 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 17:13 ID:Cag5A2fE
>>480
あえてFCAS持ちが言ってやるよ。

黙ってろ、クサすぎて臭ってくるぞ。

498 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 17:19 ID:prggQlAl
ああ、サゲスレには>497みたいな言いたいことだけ言って
何も具体的な話ができないやつもいるよな!

499 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 18:15 ID:Cag5A2fE
そういうおまえのような勝手な思い込みがクセーんだよ

500 : 498 : 04/06/02 18:21 ID:prggQlAl
釣れたwww

501 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 18:31 ID:JWzpKRjW
餌はチンコですか?

502 : 498 : 04/06/02 18:46 ID:prggQlAl
俺のチンコは臭くないぞ

503 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 18:46 ID:RGSMFBNm
>>492
誤植。
公式の本でありながら、この誤植率の高さはどうにかならんものか…。

504 : 475 : 04/06/02 19:11 ID:6UFyXrca
>>476 >>495
お二方アドバイスどうもです。
AGIは高レベルにならないと効果薄そうですし、火力がないとやっぱりきついようなので、
補正込み85あたりまで上げてみることにします。

505 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 20:28 ID:vw7GR6RA
前略sageスレの皆様、質問です(´・ω・)既出でしたらすみません
1:LP(属性場)詠唱中にスタンした場合はLPは発動するのでしょうか?また、Wizの大魔法のように
  エフェクトだけ出るのでしょうか、それともエフェクトすら出ないのでしょうか?

2:スタンした場合、既に出ているLPの効果がなくなったりしないのでしょうか?

よろしくお願い致しますm(_ _)m草々

506 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/02 22:53 ID:XXxKP5bm
>>503
サンクス
やっぱり誤植でしたか…

507 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 09:37 ID:Nh585pnp
なにこのスレスト

508 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 09:42 ID:alKyxiJh
>>504
もういないかもしれないが…
ちょっと前の流れとかぶるけどマジスレテンプレ見てごらん。
向こうはDex型が主流なのでちょっと違うけど、IntとMatkの関係について書いてある。
ボルトで戦う場合は、最大Matkよりも最低Matkのほうが重要になる事が多い。
魔法ダメージ計算機もあるので、想定する敵相手にいろいろといじってみるといい。
基本はWizもSageも同じだからな。

509 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 09:46 ID:alKyxiJh
連投になっちゃうけど>>505
LPは通常狩りではまったく使わない(持ってない)ので、ここだとなかなかレスがつきにくいと思う。
もしよければ、GvやPv、あるいはBoss関連スレのほうがすばやくレスがつくかもしれん。

510 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 13:04 ID:o77u4n66
>>509
単にレスが付かないのは前スレ(だったかな?)で既出だから

511 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 14:33 ID:wvr4TtXZ
JOB補正値の修正早く来ないかな〜(´Д`)

512 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 14:48 ID:lOhnwwmA
INT1増えるとだいぶ違うよね(´ω`)
素INT91だけどあと2〜3点振ろうか悩み中

513 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 15:11 ID:VpjnIZhf
INTのJOB補正が+9になれば素91止めでアクワンととんがりで105になるのにね

514 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 15:52 ID:lZmQo8an
Intカンストさせてエルダorとんがり&イカリング装備。
状況に応じてオーガとアクワンを持ち替えてInt112←→115を行き来できるってのもいいなあ。

そんな漏れはInt92止めで子デザ服着て105止め。
早くプパ服に着替えたいよorz

515 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 16:13 ID:isPJP6xZ
フェンイカで解決

516 : FCAS : 04/06/03 16:55 ID:Syn6477Y
敵を発見!
よし、ライトニングボルトLv10!(長い詠唱・・・)
しかし、俺にはフリーキャストがある!
殴っちゃうぞ!(高速でMiss連打)
ふっMissがどうした!(ASFD1発動)
ふははは!!!(ASFD1で凍った敵にLB10発動)
どうだ、参ったか!



という夢を見たAgi≒Int>Dex FCAS型

517 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 17:37 ID:nJJhGxz7
よし、ライトニングボルトLv10!(長い詠唱・・・)
しかし、俺にはフリーキャストがある!
殴っちゃうぞ!(高速でMiss連打)
ふっMissがどうした!(ASFD1発動)
ふははは!!!(ASFD1で凍った敵にLB10発動直前にCtrlしちゃってた攻撃がHIT→パリーン)
どうだ、参ったか!

518 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 19:50 ID:o8ke+0hb
本日どうにか50転職でセージになることとなったわけだけど、
ステータスの振り分けで少し疑問に思ったことを。
最終目標ステStr1、Int99、Vit1、Agi90、Dex36、luk1のFCAS型で、
現在INT極振りで上げている。
転職後もLV90代までマジ狩りになるわけだけども、
その際の狩場でのDexの推奨値みたいなものがあればアドバイスを頂きたい。
候補はDex補正込み25(1.2倍速)、30(1.25倍速)、50(1.5倍速)。
狩場予定はグラストヘイム(監獄1F、窓手)、時計(3F)など。

519 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 20:03 ID:o8ke+0hb
追記、SS10を取得する予定なので狩場候補にGD3も。
Dexを目標の36まで上げてからAgi上げるか、
AgiをFLEE200確保まで上げてからDexを上げるか…迷う。・(∩o∩)・。

520 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 20:14 ID:L7wcS967
>>518
取り合えず補正込み30まで上げて、そこから考えたら良いと思う
DEX30はフェン込みでも詠唱速度が等倍なのでオスス・

521 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 20:29 ID:Nh585pnp
>>516
凍ったところに再びFD出るヤカン

522 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 20:41 ID:t0TvRWQT
魔法職を始めてやるのですが、対人セージを作ろうと考えています。
で、聞きたいのですが...
GVでのSWって、どの程度、使えるのでしょうか?
SWが使えないなら、FDの方にポイントを回そうかと考えているのですが...
最近では、アンフロ着用者が多いい為、FDは狩りくらいしか使えないかも...っと悩みまくりです。
ステはINT>DEX>VIT or INT>VIT>DEXを検討中。
スキルはまだFW10までしか取っていませんが、JOB50転職は運命だと感じてます
FDを取るかSWを取るか、それとも他にするか?アドバイスをして貰えないでしょうか?

ttp://uniuni.dfz.jp/skill2/sag.html?eEakdndtboooaCgNKDrAeAJy

523 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 21:20 ID:+bB2N+m5
>>433

騎士団に行くとなかなか肩身の狭い思いをしますね・・・。
しかし、亀3〜4Fほど肩身の狭い場所も・・・_| ̄|○

私なりの騎士団での動き方です。
参考までに。

PT編成は、バランス騎士、スタブローグ、サマルセージ(私)、Pri
私の場合、前衛である騎士より先行します。
目的はレイドやJK等のタゲ取りではなくて深淵の探索ですね。
さすがにアレはやばいです・・・。
騎士より深淵を早く見つける理由としては取り巻きの排除目的です。
FWがあれば簡単に取り巻きを排除することが出来ますからね。
もし、騎士が深淵に取り巻きごとタゲられた場合は深淵だけ引きはがし、FWで止めておく。
その間に取り巻きの排除をしてもらいます。
単体になったら深淵にSpB連打。
様は、深淵+取り巻きのトリオが一人を狙わないように調整すれば生きるか死ぬかという状況は無くなりますよ。
私は、中衛というか斥候?
これが最良という方法でもありませんが、
だまされたと思ってやってみる価値はありますよ〜。
Wizがいれば終わる話なんですけどね_| ̄|○

524 : 505 : 04/06/03 22:17 ID:fYcpSvpT
>>509
了解しました、対人スレいてきます(`・ω・´)ゝ

>>510
前スレを「スタン」「LP」で検索しましたがそれらしき記述は…
前々スレは残ってませんでした_no

525 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 22:46 ID:jUeug9EN
>>524
最近変な人が多くて、元からの住人は見ていないようだ。
変に煽りとかが多くなってしまったからね。
私もLP持ちではないので、詳しい事は答えられなくてすまんね。

526 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 22:52 ID:Nh585pnp
>>522
そもそも前提が違います。
対人セージはINTには振りません。
使うスキルがLPやSCなどINTに依存しないものですから。

魔法使って対人やりたいならWizへどうぞ

527 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 22:59 ID:o8ke+0hb
>>520
取り合えずDEX補正込み30まで上げてみることにします。
フェンcで等倍速にする計算を忘れていたので貴重な助言でした、THX。

セージ娘の杖殴りモーション微妙だ=■●〜=□○0

528 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 23:23 ID:BKxcT71C
Int振った対人sageってのもありだとは思うけどね、Pvなら
一人でSC-FBを使えるのは強みだし。
ただGvだと微妙にはなると思う。

529 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/03 23:52 ID:XAneXyVE
LPは詠唱中にスタンしてても発動する。
スタンとは関係無く効果が現れないことの方が多いけど。
一度出てしまえば後は自分で消すような動作をしなければ
術者が死ぬかスキルの効果時間が切れるまでは持続する。

530 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 00:42 ID:SraLwJKH
>>528
PvでもWizに勝てる部分がほとんどないら微妙かと。
sageの一番いいものはFCとCCだがどっちも対人じゃ意味ないに近いし。

531 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 01:16 ID:SraLwJKH
ところで昔から疑問なんだがなんで属性付与はPTMのみなんだろうか?
牛MAPで火付与とかいたずらできるから、とか聞くけどそんなの装備しなおせばいいだけなのにやる馬鹿はいないだろう。
困るモノといえばあれだけだ。BOT。
それに辻付与ができたら時にはブレスを超える最高の支援となりうるではないか。
これをPTM限定にした意図を知りたいのだが。

532 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 01:26 ID:SEJxenqi
PTプレイ推奨のためだろう。どこかズレてるのは仕様だぞ。

533 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 01:44 ID:8Ksjm7aa
付与はまだ分からないでもないが、
(対人戦で敵の武器の属性を無理矢理変えるとか出来たら面白いのに)
ポーションピッチャーがGM・PTMにしか使えないのは絶対納得いかん。

534 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 02:09 ID:IYJ0fonM
多分付与がPTM専用になったのは、「失敗したら壊れる」って仕様があるから
一向に壊れる気配が無いけどな

ポーションピッチャーは・・・ 重力様の好き嫌い?

535 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 02:15 ID:NGUO57yo
>>531
セージ登場当初の原石相場ならともかく、現在の相場で辻付与なんぞ聖人でもない限りやってられん。
それに事前の打ち合わせなしに付与して、効果を維持できるマップなんかひとつも無い希ガス。
下手すると数分数十秒どころか、一匹倒しただけで持ち替えざるをえない場合も多いし。
そもそも上の方でも話が出ていたが、他職はサイズ武器やバドン武器やサハリック武器で戦うより、
属性武器で戦った方が倍率が高いので、最初から属性武器を装備してる奴に付与しても意味ない。

536 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 02:51 ID:yAxZrgxf
>>529
魔法一般は発動時にスタンから立ち直っていないと発動しないはず。
大魔法は術者がスタンから立ち直った瞬間から威力復活だっけ?
同じ仕様だと思うのだがどうだろう。

537 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 03:40 ID:9skc6AUA
大魔法もスタン中にも通常と変わりなくオブジェクトが出てるんだと思う。
私はスタン中は視界0になってるんじゃないかと考えた。
壁などで射線が通ってないからHITしない、自分から歩いて射線通せば当り始める。
コレに似てないだろうか。
んで、セージの場はキャラが乗っかってるかどうか見るだけだから普通に効果があるんじゃないかなーなんて。

538 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 03:46 ID:ZP8MJQVK
FWもスタン中は効力が出ないよね。
QMはどうなんだろう。

539 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 05:21 ID:Zv/DRbe/
VIT無いセージは常にスタンしっぱなしで全く動けない現状のGvG。
スタンしてる時にもLPの効果があったら、VIT無くてもGvGでそれなりに活躍できる訳で。
お察しください。

540 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 07:45 ID:knogk0CM
キャストキャンセルをパッシブスキルにして
詠唱中に違う魔法を入力したら自動的にキャンセルして
次の魔法に移るようにすればいいのに。
これならSBもMRも生きるよね。

541 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 07:53 ID:ThYCnrje
>>540
それ使いにくいと思う…(ちょっとした事でも詠唱が上書きされてしまうし)
それに、敵のスキルなんて後でヒルクリで回復した方が手っ取り早いから
喰らいながらさっさと倒してしまった方が良い

542 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 08:13 ID:aKUnRc3I
>>541
そうか? 遥かに使いやすくなると思うぞ。
ユピテルサンダーのような詠唱時間中に先行入力を多用するスキルはないしね。

543 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 08:40 ID:A1izWzZp
>>423
一発で全段吸収になるのかな?
Pvで吸収できなかった不具合修正で連打で吸収は変わってないのかもしれないけど…

あとで時間が出来たら調べてくるか…

544 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 08:49 ID:88fZT3MR
WBは数秒をかけて発射されるので
連打しないと途中から食らってあぼーんだと思う。

545 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 08:53 ID:Ga3h3bHM
>>542
現在のCCの主な用途が(個人的にだけど)
・詠唱中に横沸きした場合にFWに纏め直す時
・詠唱中に敵を倒してしまった場合
だから、どちらかと言うと詠唱自体を止めれないと困る

546 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 09:08 ID:A1izWzZp
>>526
ソロ主体の対人サゲはInt振りも居なくはないから全否定しなくても…
どちらが役に立つかといえば低いうちからDexVitに振れるStrだろうが
ソロで上げるならLvUPの速さでInt型に部があって一長一短だと思われ

>>522
とりあえずわむてるらぶのスキルリストのコード不正で正常に見れん
解読できる範囲だと、とりあえSpBは3でも5でもそこまで大差ない
修正後吸収できるか出来ないかの差
Delは5あって損はない、寧ろ対人なら5欲しいと思う
PvオンリーならLPは3-4でもいいかもしれない
SCは10欲しい
成功率考えると地付与も高Lvの方が望ましいかもしれない
攻撃はしないのでステはDexかVitのどちらかを優先時点でもう一方かIntくらいがいい
Int型が向いてない理由は526
Strだと重量も増えるし、Intより低いころから攻撃力はソコソコ出せるのが利点
マゾ度はInt型の比じゃない為殆どが養殖だが
Intは止めるなら火力の確保できる60-70台あたり、それ以上上げるとDexVitが振れなくて弱くなる

FDはあると便利だが通常狩りならSWのほうが安全を確保する意味では↑…
対人だとアンフロ率が高い為使いどころは少ないと思うが、Pvだと被ダメから鎧推測して使えなくはないと思う
また通常でもSSやNBの代わりとしても使えなくも無い
どうせLv40代後半からほぼ窓一択になる為、凍結率に心配の多いFDは凍結目的では使いどころは少ないがな
たまにどうしようもない状況でネズミ凍らせて立て直すのには使えたりもする
どちらにしろ一番固めたいガーゴは風3で不凍だがな( 'A`)-3

>>531
付与よりPPにこそ辻が必要だと思う、マジで…。・゚・(ノД`)・゚・。

547 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 09:09 ID:A1izWzZp
>>537
チャットキャンセルのサンクみたいなもんだと思う
攻撃のみ不可

548 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 09:11 ID:A1izWzZp
妄想いうとMR成功したときもSpBみたいな硬直あればなぁ…
ただの単体専用 まふうけん じゃちょいと微妙過ぎる気もする…

549 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 09:14 ID:AgxlgPXi
>>548
詠唱妨害硬直自体がバグとして修正予定リストに入ってるから
SpBでも硬直しなくなるんじゃないかな。
重力は忘れていそうな気もするが。

新SpBの追加ダメージに食らいモーションがあったら
その時点で解決するね。

550 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 09:19 ID:A1izWzZp
そうなんか情報thx ちょいと残念
HPダメも微塵だしなぁ

551 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 10:00 ID:cB4WOG5P
まあ、現状ちょっと弱すぎ…、くらいがちょうどいいのかもしれんな。
兄弟職みたく、弱体化におびえるよりは…
…よ、よくない…_no

552 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 12:11 ID:NheO+9dV
かなり亀だけど、セージスレにもこんなのがあるといいなあ、と思う。
FCASとか油とか、型に限らずすべての場合に。

ローグ質問フローチャート
http://www.geocities.com/lav2me2000/Rogue.html

内容から考えてローグに限ったことではないので、
参考にすることをおすすめしたい。
確か、クルセかナイトのテンプレにも同じようなものがあったはず…。

553 : 552 : 04/06/04 12:16 ID:NheO+9dV
こんな質問は書き込んでは(・A・)イクナイ@騎士スレ
ttp://p26.aaacafe.ne.jp/~roknight/kisi.html

見つけた。こっちの方が回答例が親切だから、
回答する人は参考にすると良いと思われます。

554 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 12:59 ID:Ga3h3bHM
てか、スレの最初に型ごとの主なステ振りと
取得スキルを書いておくだけでも
大抵の質問はする必要が無くなると思う

555 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 13:25 ID:bK464l01
詳細付きの特攻野郎がふと頭に出てきた漏れ

556 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 14:19 ID:cB4WOG5P
詳細付きのTOMがふと頭に出てきた漏れ

557 : sage進行の人 : 04/06/04 14:27 ID:V1TiOUTK
|・ω・)こんにちわ。
ちょっと時間があったので質問テンプレ作ってみました。
ttp://f28.aaacafe.ne.jp/~sage/sage.html
騎士スレのを参考に作ったのでめちゃくちゃ似てますが
あまり気にしない方向でお願いします。
テンプレサイトの中の人が戻ってこなくて残念なsage進行の人でした。
|ミ

558 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 14:39 ID:BMHMvl6x
当方、INT>DEX>VIT対人セージ持ちで
先日めでたくスキルをミス振りし、対人としては
バランスステ過ぎたのもあり、DEX≧VIT>STR(30程度)で
作り直しをしようと思ってます。

そこで質問なんですが、先人のGvステセージの方々は
30代40代くらいからの狩場はどうしてましたか?
特殊なタイプなのか情報が少なくて・・・;
一応装備は小、中短剣と属性、ALL+4↑防具は用意できます。
宜しくお願いします。

559 : 558 : 04/06/04 14:43 ID:BMHMvl6x
ゆっくり書き込んでる間に、こんな流れに(゚д゚;;)
過去にやった近接の経験を生かして足で探すことにします。

    __
 \ノ'∀ン ヒャッホウ
 ノ  ノ ̄
//

560 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 14:53 ID:iR8kte60
>>558
自分の場合は、下水2→下水3→下水4→(下水飽きたのでフェイ↓↓↓の毒キノコ)→
→おもちゃ2F(途中でセージ転職)→OD1→OD2(最終就職)
こんなかんじ
おもちゃとOD2の間に猫MAP行くともっと楽かも
あとMBクリップは必須。無いとやばいくらいマゾくなるからお勧めしない。
OD2で普通に狩れるあたりになるまできっついけど、狩れるようになれば一気に楽になるからそれまでガンバレ

ついでに同じ型なんだが
TAブック作って非公平プリ雇って時計B4うまーとか考えたんだがTOM?
ババアが美味しそうなんだけど、他の敵で相殺されちゃって大して変わらないかなーとか思って・・・

561 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 16:41 ID:bK464l01
>>557
sage進行の中の人乙、とねぎらってみる

562 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 18:11 ID:ki7Rpiem
TOMってなーにー( ゚Д゚)??

563 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 18:13 ID:nLOdNlkp
へ鯖にてPPで遊ぶ為のアンチWizセージを作ろうと思うのですがスキルがどうしても3点オーバーしてしまいます
どこを削るべきか今ひとつ分からないのでご意見をお願いします。

スキル振り
http://uniuni.dfz.jp/skill2/sag.html?rKGKGAdxborbaCgAkDrA1Jy
FDLB、SCFB、MR5、SpB3、ディスペル5、CC1、FC1、LP5、デリュージ5
範囲魔法は全切りで狩りは生涯窓手で過ごす覚悟です。
ステはINTカンスト後にDEX=VITに、対人装備と育成を手伝ってくれるプリさんはいます。

564 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 18:16 ID:OZ9cAuoL
>>562
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1085811081/22
こんなの

565 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 18:21 ID:GRNqrEfU
>>563
窓いくならガゴ用にHDあったほうがらくだとおもいます

566 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 18:43 ID:SraLwJKH
>>562
要するに夢から覚めナサーイ

567 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 19:43 ID:Blu/tQC9
>>563
OK、漏れがD>I>VのPP専門対人sage作ってるから経験で答えよう。

sageの火力であるボルトはディレイがあるから絶対Wizとやりあっても勝てない
JTとQM、SGの差は埋めれない
MRとLPでたしかに相手の攻撃無力化は狙えるけど倒す事はできないとだけ忠告。

PP専門で行くならLPは5はいらない。
3がベスト。使いどころは相手PTのニュマ封じ
5はでかすぎて自PTにすらニュマ置けなくなる。

動きとしてはsageで敵を倒すことを考えちゃダメです
SCをメインに相手の妨害を狙って動く。
FDは緊急用みたいなもんでSC10があるなら完全に下位互換スキル
使うとしても相手と距離があって足止めしたい時だけにして氷雷には使わない
あとSCはディレイがないにもポイント。

FB10はいいとしてLB10はいらない。
JTの完全下位互換でディレイまであるからTOM
ボルト系でどうしても取るってならES5を進める
普段はFB10とES5の2択で十分

さらに地付与0ってのもありえない
一番デメリットなく使える属性だから武器持ち替えをしない近接に補助にかけるのは基本

そしてここまで言っておいてなんだがやるならステはD>V>Sにするこった。
Int振りのsageじゃ役割と性能がTOMになるってかそう感じる。
倒すことは考えずに妨害、補助役として動くことをおすすめする

>>565
PPだとHD<ES

568 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 21:00 ID:zzctA5hd
>>558
2垢お座りでFA。

569 : (^ー^*)ノ〜さん : 04/06/04 21:09 ID:0MGQcHls
第2セージスレいったほうがいいんじゃない?
ここのことだが
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/livero/1086344072/l50

トップ  新規 一覧 単語検索 最終更新  ヘルプ  最終更新のRSS