[[FAQ]]

#contents
*育成 [#u7354f48]
**Q.初めてセージ作るんですけど、どういうのがお勧めですか? [#g8e39a96]
''セージで何をしたいのか、まずは目的を言ってくれ。''~
セージは育成型によって大きくタイプが変わるため、~
掲示板等で質問をすると必ずと言っていいほどこの返答が来ます。~
|目的|オススメ型|概要|h
|とにかく魔法を使いたい|ぷち強いマジ型|マジシャンやウィザードに比べてもテクニカルな戦闘が可能&br;ウィザードに比べてしまうと地味、その代わり柔軟性や耐久性が高く狩りは堅実|
|魔法剣士がやりたい|FCAS型|前線で戦いながら魔法を使う、魔法職としては異色&br;ソウルリンカーの「セージの魂」を使いこなせる唯一の型|
|対人戦で役立ちたい|対人型|他の職で代用できない仕事ができる、育成は&color(red){かなりマゾい};|
|殴るっ|殴り型|自分で自分の武器に属性付与して、ガンガン殴る|
|アブラカタブラを・・・|アブラ型|スキルの自由度がほとんど無い、相当にネタ好きでない限り&color(red){非推奨};|

ROが初めて、マジシャン系が初めてといった方にはぷち強いマジ型がお勧めでしょう。~
これはまずお金を掛けないで強くなれるのが特徴で、更に狩り方も他職とは一線を画し楽しく、コツさえ掴んでしまえばサクサクと早い育成ができます。~
同時にセージらしさが強く出ているので、セージを齧ってみたいといった人も満足できると思われます。~

FCASはせージらしさが一番出ていますが、形になるにはかなりの時間と労力を要しますのであまり初心者向けではないでしょう。~
ただし、詠唱が遅いという欠点を除けば、前述のぷち強いマジ型と同じような狩りができるので、~
育てながら装備を揃えていくといった事も、可能ではあります。~

逆に殴り型は装備が多く必要な為お金が掛かり、対人支援型に至ってはとても初心者向けではありません。~
これらの型は装備か経験が整った暁に挑戦すると楽しめると思いますのでよく考えましょう。~
**Q.とにかく転生したいんだけど、セージ時代はどういう型がいいの? [#zck5ero2]
まず断っておきますが、セージは他転生可能職と比べても&color(red){非常に育成が(特に精神的に)マゾい};事をご承知下さい。~
狩場の狭さ、PTの不遇さ、効率が他職より相対的に低い数字で頭打ちなど、モチベーション低下要因が多すぎるのが原因です。

転生するまでをあくまで効率化してすっ飛ばしたいのならば[[ぷち強いマジ]]型のINT-DEX二極型。~
これはもっとも攻撃に特化した型であり、魔法攻撃力に関しては同職の全てのタイプを凌駕します。~

また環境次第では[[FCAS>FCAS]]型が大きく有利です。~
この環境とは異性で結婚し、セージの魂を持ったソウルリンカーがいる、といった高いハードルです。~
が、その高いハードルの高さに答えるように抜群の効率と安定性をもたらします。~
実際は2PC2アカウント操作によって実現すると思いますので計画的にどうぞ。~
理由詳細はFCAS項目[[魂状態>FCAS/セージの魂]]にて。~
~
''ただし、あくまで効率特化型なのでそのほかの部分はいっさい保証しません。''~
~
上記、特にINT-DEX型はかなり狩場が限られており、プレイも単調で非常に飽きやすい事、セージ中一番死に易いタイプである事を肝に銘じて下さい。~
さらに中の人のプレイヤースキルやプレイ環境、サーバーにより状況は大きく異なるので必ずしも最適であるとは言えません。~
''結局は発光するには「飽きない」ということが一番重要です。''~
現在は狩り型のソロならINT-DEX型に迫る効率が最終的には出せます。~
つまり効率が高いタイプを選ぶのも良いですが、楽しそうと思うタイプを選ぶのも重要な転生への近道です。~

飽きて途中で投げ出す可能性も踏まえてよく考えましょう。
**Q.FCASって強いの?サマルって?どこがいいの? [#h2ocla25]
一番の特徴は''プレイバリューの広さ''です。~
FCASといっても常に打撃を考える必要はなく、時にはFWを併用してマジ狩りに移行したりと一辺倒ではない戦い方が可能です。~
状況に応じてスタイルを変えられる強みを持つ、言うなれば''柔軟性に特化した型''と言えるでしょう。~
~
''対応範囲の広さを得るために犠牲にしている面もあり、それぞれが特化した部分では劣ります。''~
~
しかしながら、対応範囲の広さからいろいろなところに行ったり、効率に縛られないプレイをしたい人にお勧めです。~
ですが、あくまで''どこまで行っても何かが足りない型''であると言うことを肝に銘じておきましょう。~
経験値効率はLv90後半での必死狩りでようやくマジ狩りに追いつくくらいです。~
~
サマル型はさらにロマンを追求した型で、打撃と魔法の両方を視野に入れたステ振りをします。~
当然、どっちつかずになり、打撃では打撃専門には及ばず、魔法では魔法専門には及ばないのがネックです。~
しかし、その両方をそれなりにこなせるというのは器用貧乏好きにはもってこいでしょう。~
一人でなんでもこなしたい、という浪漫派にお勧めですが道は長く険しいです。~
~
なお、ソウルリンカーにセージの魂を貰うと別物と言っていいほど大化けします。~
通常詠唱が必要ないほど凄まじい火力になり、同じ職業とは思えないほどになります。~
90後半の効率と死亡率を考えるとマジ狩り以上の効率を出すことも不可能ではありません。
*スキル [#h3e3d28c]
**Q.教授はどんなスキルから取ればいいの? [#k4722dde]
A.対人型に関しては、[[対人FAQの項目>対人/FAQ#i9e4e076]]を参照の事。~
しかしどの型においても生命力変換、ソウルチェンジは最優先で取りたい。~
これだけあればどんな型でさえPTで存在価値があるからです。~
あとは各タイプの教授スキル使用感と、セージで培った経験で決めるといいでしょう。~
**Q.ASのレベルはいくつまで上げた方がいいの? [#w3a3694c]
ASのレベルを上げると、使用可能スキルが増えるだけでなく、持続時間及び発動確率も増加します。~
また、ASレベルによって使用スキルが固定されるわけではありません。~
AS10推奨と書きましたが、むしろ「必須」に近いと考えるべきでしょう。~
→[[FAQ/スキル/AS10って必要?]]
**Q.FCのレベルはいくつまで上げた方がいいの? [#x012b0cf]
FCはレベルを上げることで移動速度が増加しますが、~
FW中の軸移動やHDTSの位置調整程度に使うのであれば、AS前提のFC4やFC1でも問題はありません。~
FC4で窓、赤芋あたりと等速だと思ってください。~
ぷち強いマジ型はFCがあると柔軟な対応が可能になるので、安定度を上げたいなら取るといいでしょう。
対人型でもFC1があると地味に便利です。

[[FCAS>FCAS]]型の場合、詠唱中に装備変更をするとFCレベルに合わせてASPDが低下します。~
ですので、装備(アクセ含む)の持ち替えをするなら、高いFCLvがあるほうが良いでしょう。~
常に魂状態を維持できる環境ならば、無理に10まで上げる必要はありません。~
&color(#aeaeae){ASPDがAGI再計算されるまで低下したままのバグがある?};~
**Q.TSのダブルヒットって何? [#k92c975d]
ダブルヒットとは、ノックバックによりオブジェクト魔法を2度踏ませることで、~
ダメージ判定を2回行わせる事を事を言います。~
通常、TSの範囲内で1度ダメージ判定があった後、別のTSオブジェクトを踏んでもダメージは1度しか発生しません。~
ところが、一度TSの範囲外にでた場合は、再度ダメージが発生します。~
~
ノックバックの為には一般的にFWが利用されます。~
以前はHDでもこの現象が発生していましたが現在は修正されTSでのみ可能となっています。~

-敵キャラ=● FW=火 TS範囲=雷 自キャラ=自 

 雷雷雷雷雷
 雷雷雷雷雷
 雷雷●火火火
 雷雷雷雷雷   自
 雷雷雷雷雷

まず敵の足元のオブジェクトでダメージを受けたあとFWのあるセルに移動。~
TSの範囲外に出た後にFWのノックバックにより2セル後ろに移動し~
移動先にもオブジェクトが設置されているのでここでも再びダメージを受ける事になる。~
敵の移動速度が遅い場合、ノックバック移動も遅くなるのでダブルヒットは発生しづらい。(TSのオブジェクトが消えてしまう)

また、斜めからFWに進入した場合トリプルヒットする場合もあります。

 雷雷雷雷雷
 雷雷●雷雷
 雷雷雷火火火
 雷雷雷雷雷   自 
 雷雷雷雷雷

 雷雷雷雷雷 
 雷雷火雷雷   自 
 雷雷火火雷 
 雷雷●火火 
 雷雷雷雷雷 

この様に斜めに進入してくるときにトリプルヒットする事があるようです。~
~
また、TS発動時に効果範囲内にいてFWのノックバックによってもう一度踏ませることができるのならダブルヒットは発生します。

 雷雷雷雷雷
 雷雷雷雷雷      自
 雷雷雷雷●火火火
 雷雷雷雷雷
 雷雷雷雷雷 


RIGHT:参考:&show2chdat(セージスレ#32 >>50 51 53,1117502659,50,51,53);
**Q.FW、TS、FD、SS、HDどれをとればいいの? [#k67ee7f1]
A.最終狩場と最終ステを決めればおのずと見えてくる。
--狩場によって要求されるステが違うため効率が出るからと言うのを鵜呑みにしてはいけない。~
---特に監獄を考える場合はINT120達成はほぼ必須であると言える。~
一方、亀地上を見据えるならAGIカンスト付近が要求される。
~
--同様にスキルや戦闘スタイルもステによって適正がある。
---FDはMDEF貫通力が高くFWの効かない相手も凍結による接敵数減少が狙えるが確実性にかける。~
---TSはダブルヒット現象が残っているもののMATK倍率が低く詠唱時間が長いためINT極以外では運用が難しい。~
また、サブステがDEXでない場合は詠唱時間の関係でTSは非常に使いづらくなるので注意。~
DEX初期値+フェンではFW10に間に合わないと言うことを覚えておこう。
---SSは速射性が高く不死に対しては属性倍率のほかにスキル補正がかかる(最大50%)が消費SPが多い
--殴りダメージを生かすかどうかも狩場の選択=取得スキルに大きく影響する。

-以上の条件を元に大まかに分類すると以下のとおり。~
自分のステが当てはまる物を組み合わせると良いだろう。
--INTカンスト(115以上):監獄
---最優先で取得すべきはFWとTS、次点でHD、SS。ボルトは火が望ましい。
---TSダブルヒットでリビオを主食にでき、囚人をSSだけで落とすことも可能。~
TSが風属性なので反属性のHDをとっておくと柔軟性が上がる。

--高INT(110以下):カタコン
---最優先はFWとSS、次点HD、FBl。ボルトは火。
---不死系がメインディッシュとなるので当然対不死でスキルを組むべき。~
TSは詠唱が長すぎるためHDの方が使い勝手は良い。FBlもまとめ焼き追撃には効果を発揮。

--中INT(95以下):窓手
---最優先はFW。範囲は窓手相手にはFBl>HD、ガーゴ相手には逆転する。ボルトは当然火。
---高Lvの土属性と風属性が同居するためHDを生かしにくい。~
いっそHDは捨ててESを5にしてしまうと言う思い切った選択もありえる。

--低INT(85以下):龍の城、時計
---FW、FDどちらでもかまわないがあえて倍率を下げる必要があるかは要判断。ボルトはFWなら火、FDならば風を。
---追撃用にはFD、SSどちらでもかまわないがSSの方がダメージは大きくなるだろう。~
範囲はTSよりはHD、HDよりはFBl。

--AGIカンスト(Flee210以上):亀地上
---最優先はFWとHD、追撃にはFD。ボルトは火。
---ウサギFCASかトンボFCASかで若干スタイルが変わってくる。~
巻き込み防止のためにHDではなくあえてESをあげる場合もある。

--高AGI(Flee190以上):ノーグ、SD
---最優先で取得すべきはFD、範囲は強いて言うならTS。ボルトは水と風。
---FWに引っ掛けられないため基本は1対1ないし1対2をキープする。~
FDLBコンボは打ちもらすと交戦Mobが増えるので場面を見極めて使う必要がある。

--高AGI(Flee190以上):オットー、伊豆
---他の狩場と違い最優先は高LvのLB。交戦調節用にFWと範囲攻撃にTSがあると便利。
---一応FWによる隔離ができるので湧いてきた時はFW>TSダブルヒットも可能。~
追撃はSSを使うよりは風付与殴りで十分と思われる。

--中AGI(Flee180以上):ミノ
---最優先はFD。同MAPの不死はFWかSSで処理。ボルトは水または風。
---FWを抜けてくるので接敵調節はFDでしかできない。~
範囲はHD、FBlが効かない為、必然的にTSとなるが範囲凍結スキルがないので運用は難しい。

--中AGI(Flee180以上):ニブル村
---最優先はFWとSS。範囲はFBl以外は属性相性の関係であまり役に立たない。ボルトは火。
---不死、土と火が良くとおるのでINTがやや低くても火場を使うと更なる火力を引き出せる。~
狩場の性質上湧きも激しいため属性場を運用できる数少ない狩場と思われる。


-たとえばステがINT105/Flee200/STR初期値である場合。
--マジ狩りメインFCAS補助とした場合の狩場はカタコンが選択肢にあがる。
---その場合の取得スキルはFW10、SS10、FBとれるだけ。
--あまったポイントで他の狩場への適応をあげる。
---LBをあげる事でオットー、伊豆が選択可能。また、火場をとればニブル村への適応がさらに上がる。
--よってこの場合FDの優先順位は低くなるのでFDは切っても良い。
---育成の過程でFDがほしい場面も出てくるがここでFDをとってしまうと逆に中途半端になる可能性が高い。
---特に最終狩場で死にスキルになるようではただのスキルポイントの無駄遣い。

-当然、これはあくまで現時点での一例であるため、今後パッチによって変化する可能性は大いにある。

**Q.ソウルリンカースキル「セージの魂」を受けるとどうなるの? [#lwszoa2q]
A.オートスペルで設定した魔法が修得している最大レベルで発動するようになります。
-振れ幅はなく、発動すれば必ず最大レベルが出ます。~
ただし、発動率自体は変わりません。
-ボルトに限らずずべてのAS魔法の発動レベルが取得最大レベルに固定されます。
--例1:ファイアボルト7を修得している場合、魂状態になると必ずFB7が発動します。
--例2:ファイアーボール10を取得している場合、魂状態ではLv2ではなくLv10が発動します。
-一見よいことずくめに見えますがAS発動時のディレイが強制的に伸びるため次の行動に移りにくいという欠点もあることを把握しておきましょう。
-なお、装備やカードのオートスペルは魂の影響を受けません。
-詳細項目⇒[[魂状態>FCAS/セージの魂]]
**Q.エルダー相手にマジックロッドをすると必ず失敗? [#lfe0eb58]
A.非アクティブ状態のエルダー相手にはマジックロッドは成功しません。~
タゲを取ってから試してください。~
*アイテム・装備 [#oab077f0]
**Q.ソードブレイカー・メイルブレイカーの効果は魔法に乗る? [#pd3e0300]
A.乗りません。
**Q.賢者の日記に刺すカードはどれがいい? [#fug83r0z]
前提として打撃(FCAS)型を想定していますが、よく使われるのはオットー(FLEE+3 HIT+10)です。~
基本的にはバイブルの選択肢と同じですが、値段的に高精錬が辛いので汎用性が重視された結果です。~
完成するまでのFLEE不足を補い、安定した殴りダメージを産出します。~
他にはアンドレ(ATK+20)やフレイムシューター(ATK+10 HIT+10)、雌盗虫(AGI+1 FLEE+1)なども良好。~
マジ型の場合はそもそも日記自体がTOMなのであまり考えなくてもいいでしょう。~
**Q.賢者の日記の要求ステに合わせた方がいいの? [#g3macdaa]
まず始めに要求ステはボーナスを含まない素ステと言うことを覚えておいてください。~
サマル型を目指すならありですが、ステポイント的に厳しいです。~
ASPD向上目的の場合はSTR50を目指すよりAGIに振り込んだ方が早くなったりします。
*対人関係 [#p489d296]
[[対人FAQ>対人/FAQ]]を参照してください。
*その他 [#fb419892]
**Q.リビオのSBって予約テレポやハエで回避できる? [#naca46a3]
滅の字が出た瞬間に飛べれば、ダメージは食らわずにすむ。~
ただし、飛んだ先でスタンして動けなくなる可能性は残る。~
飛んだ先がMHの場合はかなり危険。~

暗転中に予約テレポを入れることで、このような場合にも、もう一度だけ飛ぶことができる。~
これにより、生存率を大幅に向上させることが可能。~

…だったのだが、予約テレポ中は他のアクティブスキルが使用不能になったのでこのテクニック自体が使えなくなりました。~
頑張って死なないように注意して行動しましょう。~
ちなみにテレポ窓を出していてもASは出たりします。

RIGHT:t:&counter(today); y:&counter(yesterday); total:&counter;
トップ  新規 一覧 単語検索 最終更新  ヘルプ  最終更新のRSS